人気ブログランキング | 話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jp ブログトップ

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_f0127501_128435.gif

    ||| 米国のハトヤマ・ショック |||

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21154342.jpg
 日本初の政権交代で、前代未聞のハトヤマエッセイが米国政府に与えたショック
 

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_16582178.jpg 光陰矢の如し。今年の7月で、米国に移ってから早くも20年になった。
 こちらに住んでいると、アメリカが関わっている世界の国々のことが
 メディアで詳細に伝えられ、理解しやすい情報や機会には恵まれるが、
 こと日本の時事知識に関しては、小学生程度の拙さに退化したと思う。
 
 しかし、日本のマスコミの国際欄の記事を読むたび
 デタラメな内容の三文記事が多いので、
 マスメディアが、逆に信用できない。
 日本のことは、むしろみなさんのブログ記事を介して
 いつも勉強させていただいている。
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_2116385.jpg
 毎日訪問するブログも百を下らないが、
 回覧板のような粗雑な新聞記事とは雲泥の差である。

 すばらしい洞察力で、混濁した時勢を透視する目を持った
 達観した知性の編集人に出会い、読みながら感謝したいこともしばしば。
 (その割には人見知りなので、コメントも残していなかったりするが)

 数ある卓越した時事ブログの中でも、
 今回の日本の政権交代・政局転換の実体を
 見事に看破して解説するエントリを連載していて、
 私のように、現況に対する事前の知識も、先入観すらない者でも、
 実に判りやすい明察である。
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_2118054.jpg
 しかも現時点よりも二歩も三歩も先の、
 時代の風をしっかりと読み込んでいるので、
 英文記事の前に、ぜひご紹介したい。

 この下のニューズウィークの記事は、あくまでも
 「米国から見た日本の政変」という外海のさざ波に過ぎないだろうから。

 ■ ブログ『世に倦む日々』8/27号
 「政権交代と政治理念 プリンシプル(基本理念)とプログラム(基本政策)」


 【米国時間 2009年9月1日『米流時評』ysbee】

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_1539544.jpg
  SEPTEMBER 1, 2009 | 『米 流 時 評』 |  時事評論ブログ雑誌・デイリー版  2009年9月1日号
 ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_17164267.gif
 日本初の政権交代で、ハトヤマレターが米国政府に与えたショック
 米国時間 2009年9月2日 | 横田たかし/ニューズウィーク・東京支局 | 訳『米流時評』ysbee

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_2123669.jpg
Nothing to Fear - 1
The potential friction between Washington and Tokyo is overhyped
SEPTEMBER 2, 2009 | By Takashi Yokota — NEWSWEEK | Translation by ysbee
1. After a half-century's partnership
For half a century, the United States and Japan have been pals across the Pacific. Whenever officials from both countries meet, they almost always hail the U.S.-Japan alliance as "the cornerstone" of America's foreign policy in Asia and boast how it is "one of the most important bilateral relationships in the world."
半世紀以上のパートナーシップに終止符か
第二次大戦後、日本の民主主義政権が確立されてから半世紀以上もの間、米国と日本は「太平洋を越えた仲間 (pals across the Pacific)」であった。
したがって日米両国政府の高官が会議を開く際には、アジアにおける米国外交方針の輝かしい実績を築く礎石となった日米同盟を、いつも決まって話題に乗せ「両国の協調が世界平和にとって、いかに重要な地位を占める二国間関係のひとつであるか」をお互いに賞賛し合ってきた。
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21272256.jpg

2. 'Happy days come to an end'
But the ouster this week of the party that has governed Japan since 1955—and the arrival of a group that occasionally badmouths America's role in the region—has frightened people that the happy days have come to an end. They should relax.

「日米関係の良き時代は終わった」
しかしながら、今週開票結果の出た日本の総選挙で、1955年以来日本の政治を支配し続けてきた政党 (自民党) が、ついに政権の座から撤退する局面を迎えることとなった。
これまでにも日本の政界における米国の役割をしばしば罵倒してきた (badmouths) 政党 (民主党) による新しい政権の到来は、(日米両国で) 長いこと安穏な時代に慣れてきた者に対しては「幸福な時代の終焉」を告げる一大転換として脅威を与えた。だが現実にはもっと気楽に考えるべきである(should relax)。

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21282276.jpg

3. DPJ pledged independent line with U.S.

By all appearances, the signs are bad. The incoming Democratic Party of Japan (DPJ) has pledged to take an independent line with Washington—and has consequently petrified observers that it will undermine the military alliance between the two largest economies of the world.

米国とは一線を引く日本独自の路線を主張
現在まで公表されたいかなる媒体を見ても、兆候はまったくよくない (signs are bad)。
まもなく政権の座に就く日本民主党 (DPJ=Democratic Party of Japan) は「米国政府とは一線を画す独立自主路線をとる」と、その公約で表明してきた。さらには、世界の二大経済大国の間に結ばれてきた軍事的協約に関しても、その根底から打破すると公言するたびに、(軍事外交問題の日米の) 識者をぞっとさせてきた。
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21291738.jpg

4. Refuel, relocation, reform coalition
During the election campaign, the DPJ said it would stop a program in which Japanese vessels refuel U.S. warships in the Indian Ocean for the war on terror, and that they would renegotiate the relocation of a controversial Marine airfield in Okinawa.

インド洋上給油・沖縄基地移転問題
テロ戦争支援の目的でインド洋上に派遣されている米軍艦隊に対して日本のタンカーから給油する施策を、民主党は選挙戦期間中「断固中断させる」と公約してきた。
また、論争の種となっている沖縄駐留米軍海兵隊の普天間基地移転問題に関しても、再交渉する予定だと表明してきた。
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_2129589.jpg

5. Unprecedented critics against Washington
Another worry is that, by forming a coalition with leftist parties, the DPJ's foreign policy will be hampered by them. But what especially ruffled feathers in Washington are the excerpts of an essay by Yukio Hatoyama, the presumptive prime minister-elect, which appeared in the op-ed pages of The New York Times late last month.

反米主義調の論文が巻き起こした波紋
今ひとつ懸念されるのは、日本での極左政党、社民党との連立政権を形成することによって、極左的主張を張る彼ら (社民党) に、民主党の外交政策が引きずられるのではないか、という危惧である。
しかしながら、ワシントンの外交関係者の間で特に取り沙汰されているのは、民主党党首で次期首相に予定されている鳩山由紀夫氏の書いた、小論文の抜粋である (excerpts of an essay)。この評論はすでに先月、ニューヨークタイムズ紙のOP-ED欄に掲載されたものである。

*注:鳩山氏の問題の論文に関しては、次の記事で詳しく書きます。

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21385528.jpg

6. Unprecedented critics against Washington

At first glance, it reads like an anti-American rant by an antiglobalization activist; it elicited an editorial in The Washington Post earlier this week warning that Tokyo shouldn't "seek a rupture with Washington." The paranoia is understandable, given that a complete change of administrations is virtually unprecedented in Japan; it just happens to be wrong.

前代未聞の米国政府への挑戦状?
彼の論文は当初一見すると、まるで「グローバル化反対運動家が書いた反米主義の抗議声明 (anti-American rant)」のように読める。この論調では、今週早々 (米国保守系の) ワシントンポスト紙が「日本の次期政権は米国政府との衝突を意図している (seek a rupture)」と、国際面の記事で警告を発したのも無理はない。
鳩山氏の論文に対する米国側のこうした一連の被害妄想 (paranoia) も、日本では実質的に前例のない「完全な政権交代 (complete change of administrations)」が史上初めて実現した、という事実を考慮すれば充分理解できる。 ただし「まずい形で出てきてしまった (it just happens to be wrong)」というだけのことだ。

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21561717.jpg
*注:ニューヨークタイムズ紙のOP-ED欄もそうだが、私はむしろこちらの総合ニュースブログ HuffingtonPost の方が気になる。ご覧の通り、鳩山氏自身が寄稿しており、タイムズと同様の内容の記事が掲出されている。日付は8月25日。コメント欄では日本人の「サクラ」が必死に弁護しているのがご愛嬌。ブログで使われる日常の米語ではなく「英作文」なので、一発でわかる。

"Japan Must Shake Off U.S.-Style Globalization" by Yukio Hatoyama, posted on Aug. 25

7. Difficulty in US-Japan relations ahead
Washington and Tokyo will surely have their difficulties—the Indian Ocean refueling program chief among them—but the fact is that Hatoyama isn't at all the radical he appears to be.

日米関係に山積する難題
もっとも、今後日米両政府が困難な問題を抱えるだろうことは、想像に難くない。数ある難問の中でも、インド洋上の米軍艦隊への給油継続が、まず持ち上がってくる最も重要な懸案だろう。しかしながらその言論とは裏腹に、実際には鳩山氏は過激派 (radical) などではまったくないというのが真相である。
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_2140434.jpg

8. Addressing darker effects of globalization
For one thing, his essay was excerpted largely out of context from a longer Japanese manuscript. The gist of the entire essay was that Hatoyama wants to address the darker effects of globalization rather than reject it altogether. In fact, he admits in the Japanese version of his essay that "in today's age we cannot avoid economic globalization."

グローバリゼーションの悪影響を指摘
こうした誤解を招いた原因のひとつには、彼の小論は、それよりもずっと長文の日本語の評論の原文から、大巾な部分がカットされた抜粋であるということが挙げられる。
論文全体を要約するならば、鳩山氏はなにもグローバリゼーションを一切合切拒絶しているのではなく、その悪影響の部分を指摘したいのだろう。実際、日本語の原文の方では、彼は「今の時代では、経済のグローバル化は避けられない」と認めている。

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21425714.jpg

9. Hardly anti-American bringing up

For another, Hatoyama is hardly anti-American. In his younger days, he was an aspiring academic—what lured him into politics was the exuberance of American patriotism he witnessed at the 1976 Independence Day parade while he was a student at Stanford. In 1998, he told a seminar promoting Asian cooperation that he is "a big fan of America."

反米主義者とは逆の生い立ち
誤解を解くためにもうひとつ挙げられることは、鳩山氏は反米主義者などではまったくない、という事実である。
若い頃、彼は留学生として渡米し、カリフォルニアのスタンフォード大学に入学。在学中たまたま76年の独立記念日に米国建国200年祭のパレードを見て、アメリカ人の愛国心の発露に感銘を受け、それが政界へ入るきっかけとなった。また98年には、アジアの対米協力セミナーに出席。そこで自ら「大のアメリカファン」と発言している。

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21441044.jpg

10. Favoring Obama's mantra

Hatoyama is also one of the first Japanese politicians to embrace Barack Obama. He borrowed the president's mantra of change during his own campaign, and just minutes after his party's victory was secured last Sunday, Hatoyama said he wants to follow Obama's lead on global "dialogue and cooperation."

オバマのモットー「CHANGE」を愛用
鳩山氏はまた、日本でも早期にバラク・オバマ大統領(当時は候補)を支持した政治家のひとりである。彼はオバマのマントラ(モットー)である「CHANGE」を、自らの選挙戦でも活用した。
先週土曜29日 (日本時間で30日) には、民主党の勝利が確定してからわずか数分後に、鳩山氏はこう言った。
「私は、オバマ大統領が掲げた『グローバルな対話と協調』を基調とする指導力を踏襲したいと思います。」
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_2144541.jpg

11. No foreign policy outlined yet
The main source of hand-wringing across the Pacific is simply that the DPJ still hasn't outlined its foreign policy (it could take months), and its cabinet members won't be announced for another two weeks. The journalists and pundits has been scouring for clues on the their foreign policy.

外交政策の外郭さえ未定のままスタート
太平洋を越えて聞こえてくる厳しい批判の主な根拠は、ひとえに「民主党はまだ外交政策のアウトラインさえ引いていない (still hasn't outlined its foreign policy)」という点にある。これには数カ月かかるかも知れない。またこれからさらに2週間は組閣メンバーは発表されないだろう、という政権移行期にはつきものの「権力の空白期間」を危惧する声もある。
今はまだ、ジャーナリストも政治評論家も、民主党の外交方針がどのようなものになるか、そのヒントを探そうと躍起になっている最中である。  >次号へ続く

【 米国時間 2009年9月1日『米流時評』ysbee 訳 】
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_21454029.jpg
 
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_11564496.jpg◀ 次号「メディアはメッセージ・鳩山ショックは媒体選択の失敗が原因」
▶ 前号「R.I.P. アメリカ民主主義の魂 テッド・ケネディ」

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_1023580.jpg
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_16472783.gif記事リンク http://beiryu2.exblog.jp/10188502
TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/10188502

ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_1539544.jpg
  いつもご愛読いただきまして大変ありがとうございます。ワンクリックがブログのエネルギーです!
 ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_12465883.gif

ブログランキングでは、ベスト10にカムバックまでもうひとがんばり!
  
ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_164733.gif

 ブログ村の国際政治部門でかなり下がりました。応援をよろしく!




ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_14585794.jpg
||| 米流時評 ||| 最近の記事リスト   b e i r y u * c u r r e n t
Good News, Bad News, Everything in Between
9/05 マクリスタルのアフガン戦略転換・増兵案の三択ハトヤマ・ショック!米国の見る日本の政権交代_d0123476_17124236.gif
9/04 オバマのアフガン危機・増兵でWHのブレーン対立
9/03 どうなる日本?米国から見た日本戦後体制の終焉
9/02 メディアはメッセージ「鳩山ショック」は媒体選択が原因
9/01 ハトヤマ・ショック!米国から見た日本の政権交代
8/31 R.I.P. アメリカ民主主義の魂 テッド・ケネディ
8/30 ケネディ家最後の英雄、アーリントン墓地に永眠
8/29 感動4日目、テッド・ケネディの壮麗なる葬儀
8/28 ダライラマの台湾訪問で中国の批判炎上
8/27 スクープ!北朝鮮発イラン行き武器密輸船をUAEが拿捕
8/26 巨星墜つ、ケネディ上院議員死す。享年77才
8/22 8. 秘密結社マルタ騎士団とロシア・リビア・英国の陰謀
8/21 7. 秘密結社聖ヨハネ騎士団とカリーニングラード
8/20 6. リビア人テロリスト釈放の陰にBP英国石油の闇取引
8/19 5. 完結編・貨物船消失は嘘?世界をペテンにかけたロシア
8/18 4. 貨物船オデッセイ・ロシアが隠蔽する海賊事件の真相
8/17 3. 貨物船ミステリー10の疑惑・積荷の真相は核兵器関連?
8/16 2. 謎の貨物船カーボベルデ沖で発見!ロシア人乗組員は無事
8/15 1. 今度は地中海の海賊? 消えた貨物船アークティックシーの謎
8/10 タリバンのエンドゲーム・テロ戦争の潮目
8/09 スワット谷の夜明け・タリバン戦線の鍵を握るパシュトゥン族
8/08 特報!米軍爆撃でタリバン首領メスード爆死
8/07 テロ戦争8年目のCHANGE・パキスタンのタリバン
8/05 帰郷・北の独房生活140日の悪夢の果てに
8/04 解放・ビル・クリントンのYES, YOU CAN外交
8/03 特命・ビル・クリントン、米記者解放交渉で北朝鮮へ
7/28 イランの民主革命で甦る米国独立宣言のスピリット
7/27 さらば独裁!イラン第二革命に沈黙するオバマ外交
7/26 テヘランは革命前夜か?イラン独裁体制からの脱出
7/22 黄昏のラプター F22廃止・軍産複合体に半世紀目の楔
7/21 オバマの軍縮・軍産複合体の解体へ大いなる第一歩


by ysbee-2 | 2009-09-01 22:15 | 日本のパワーシフト
line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31