海賊・失踪事件は嘘?国家レベルの機密物資闇取引?
||| 謎の貨物船オデッセイ・完結編 |||
スウェーデン・ロシア・英国・マルタの海事専門家が推理する貨物船ミステリー
前号「貨物船オデッセイ・ロシアが隠蔽する海賊事件の真相」からの続き
モスクワ発 |バルト海で海賊に襲われ、英仏海峡を通って大西洋を南下、行方不明になってから3週間後にアフリカ西岸近海のカーボベルデ諸島沖合の洋上で発見された(と一応ロシア政府からは発表された)謎の貨物船アークティックシー号。錯綜した航跡と同じように、その所属形態も複雑だ。
船の本当の持ち主はロシア
船のマストに掲げられたのは、船籍登録をしたマルタ共和国。運行管理はフィンランドの海運会社ソルチャート社だが、最終的な経営権はロシアにあり、ロシアのアルカンゲルスクに本社を置く姉妹会社が、操縦から一切の船の運航技術面を請け負っていた。救出された(と伝えられている)15名のロシア人乗組員は、全員アルカンゲンスクに住んでいることがわかった。
AUGUST 18, 2009 | Associated Press — BREAKING | Translation by ysbee
11. Ship's real owner is Russia
The Arctic Sea, which flies under a Maltese flag, is operated by the Finnish company Solchart, which has Russian management and a sister company providing technical support in the Russian city of Arkhangelsk, the home of all 15 crew members.
謎の貨物船オデッセイ・完結編 ロシアが隠蔽する貨物船の秘密
米国時間 2009年8月18日午前7時43分 | AP通信・ニュース速報 | 訳『米流時評』ysbee
MOSCOW — Mikhail Voitenko, the editor of the online Maritime Bulletin-Sovfracht, said he had spoken with some of the Arctic Sea's sailors. However, after conversation he was more puzzled than ever. "The vessel had all the necessary modern means of communication and emergency alarms, and was located in waters where regular mobile telephones work," he said at a news conference.
乗組員はなぜ連絡できなかったのか?
ロシアの海事情報サイト「Maritime Bulletin-Sovfracht=ソヴフラヒト海事情報」の編集者ミハイル・ヴォイオテンコ氏は、救出されたアークティックシー号の乗組員のうち数人と電話で話すことができたと語っている。しかしながら彼は会話を交わしたあと、実際には謎が解けるどころか、それ以前よりももっと訳が分からなくなったと述介している。
「あの船には、必要な限り最先端の通信設備と緊急時の信号発信装置が備えてあったはずなのに?しかも普通の携帯が使える海域を航海していたにもかかわらず、なんで連絡が取れなかったのだろうか?」
13. Operation cost more than cargo+ship
"To hijack the vessel so that no one makes a peep — not one alarm goes off — can you imagine how that could be? I can't." Voitenko, whose company Sovfracht specializes in anti-piracy security consulting, said the hijacking was beyond the means of ordinary pirates. "The operation cost more than the cargo and ship combined," he said.
積載物よりもはるかに高額な作戦費用の謎
翻訳中
14. Carrying undeclared cargo with state interests?
Finnish port officials in Pietarsaari confirmed the timber was on board before the Arctic Sea left and said no radiation had been detected on board. Voitenko said he suspected the freighter was carrying an undeclared cargo and that state interests were involved. He refused to elaborate.
国家レベルの機密物資を搭載か?
貨物船アークティック号がフィンランドのピエタルサーリ港を出航する前に、フィンランド港湾管理局の税関官吏が積載物をチェックしたが、届け出の貨物は木材で放射線反応もなかったと証言している。しかしながらヴォイテンコ氏は、貨物船には提出書類で出港許可を得た木材以外の、国家レベルでの利害関係が絡んでいる機密の積載物が積まれていたものと推測している。彼はそれ以上の推理の展開は控えた。
15. Suspicion of Russian SS involvement
Prominent analyst Yulia Latynina also said she believed the ship had a secret cargo, and noted that before setting sail the freighter was in the Russian port of Kaliningrad for repairs. Latynina, writing in the online Yezhednevny Zhurnal, said she suspected the involvement of special services.
ロシアの秘密警察が関与の疑惑
翻訳中
16. Far-fetched state involvement
She and others have reported widespread speculation that the Arctic Sea was smuggling nuclear materials. British maritime security expert Nick Davis said he considered state involvement to be far-fetched and predicted it would turn out to be "a straightforward case of criminals trying to extort money out of an owner."
当初から国家レベルでのオペレーション
翻訳中
17. Mystery of ransom made
Finnish investigators said a ransom demand had been made, though it was unclear to whom. Swedish police were still investigating. Police spokeswoman Ylva Voxby said they had received pictures of the crew's injuries from the Arctic Sea's operator, which had received the pictures from the ship by e-mail.
支払われた身代金の受取人は誰?
翻訳中
18. No witness confirmation yet
Voxby also said Swedish police still haven't received any witness reports confirming that an inflatable boat approached the freighter in the Baltic Sea. However, police have confirmed through radar pictures and other vessels in the area that the Arctic Sea made strange movements at the time of the alleged hijacking.
第三者による海賊の目撃者ゼロ
翻訳中
19. Murky by Moscow's Information firewall
Davis, of the Merchant Maritime Warfare Centre, said the full story may never be known, in part because the Russian government has been playing it down. The government initially appeared reluctant to take action. Moscow only sent Russian Navy to search on Aug. 12 after relatives of the crew publicly appealed for help in finding the missing ship.
ロシア政府の情報管制で真相は謎のまま
翻訳中
謎の貨物船オデッセイシリーズ<完了>
【 米国時間 2009年8月19日『米流時評』ysbee 訳 】
◀ 次号「リビア人テロリスト釈放の陰にBP英国石油の闇取引」
▶ 前号「貨物船オデッセイ・ロシアが隠蔽する海賊事件の真相」
記事リンク http://beiryu2.exblog.jp/10148314
TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/10148314
ブログランキングでは、ベスト10にカムバックまでもうひとがんばり!
ブログ村の国際政治部門でちょっと下がりました。応援をよろしく!
Good News, Bad News, Everything in Between
8/25 巨星墜つ テッド・ケネディ上院議員 77才で癌に死す
8/21 7. 秘密結社マルタ騎士団とロシア・リビア・英国の陰謀
8/20 6. 秘密結社聖ヨハネ騎士団とカリーニングラード
8/19 5. 完結編・貨物船消失は嘘?世界をペテンにかけたロシア
8/18 4. 貨物船オデッセイ・ロシアが隠蔽する海賊事件の真相
8/17 3. 貨物船ミステリー10の疑惑・積荷の真相は核兵器関連?
8/16 2. 謎の貨物船カーボベルデ沖で発見!ロシア人乗組員は無事
8/15 1. 今度は地中海の海賊? 消えた貨物船アークティックシーの謎
8/10 タリバンのエンドゲーム・テロ戦争の潮目
8/09 スワット谷の夜明け・タリバン戦線の鍵を握るパシュトゥン族
8/08 特報!米軍爆撃でタリバン首領メスード爆死
8/07 テロ戦争8年目のCHANGE・パキスタンのタリバン
8/05 帰郷・独房生活140日の悪夢の果てに
8/04 解放・ビル・クリントンのYES, YOU CAN外交
8/03 特命・ビル・クリントン、米記者解放交渉で北朝鮮へ
7/28 イランの民主革命で甦る米国独立宣言のスピリット
7/27 さらば独裁!イラン第二革命に沈黙するオバマ外交
7/26 テヘランは革命前夜か?イラン独裁体制からの脱出
7/25 バカンス特急脱線!アドリア海リゾート列車事故で死傷者61名
7/24 また墜ちた!イラン今月2度目の旅客機事故で17名死亡
7/22 黄昏のラプター F22廃止・軍産複合体に半世紀目の楔
7/21 オバマの軍縮・軍産複合体の解体へ大いなる第一歩
7/19 過激派テロのターゲットは欧米資本と外国人ツーリスト
7/18 真相究明・ラグジュアリーホテルに宿泊していた連続爆破テロ犯人
7/17 ジャカルタのJWマリオットとリッツカールトン ホテル連続爆破テロ
7/13 中国西域マイノリティリポート[8] 民族殲滅・新彊虐殺にアルカイダ復讐宣言
7/08 中国西域マイノリティリポート[3] 武装警察・ついに始まった恐怖の人間狩り
7/07 中国西域マイノリティリポート[2] 民族自決・少数民族ウイグル人決死の抵抗
7/06 中国西域マイノリティリポート[1] 新彊弾圧・ウルムチ大虐殺死者156名
7/03 U2も支援するグリーン革命の自由の闘士/レミニッセンス第2章
7/02 テヘラン・自由への行進/革命のレミニッセンス第1章
7/01 イラン 革命のレミニッセンス 序章・前編
by ysbee-2
| 2009-08-19 14:36
| 海賊シージャック