人気ブログランキング | 話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jp ブログトップ

アップル第2の奇跡 iPhone

アップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_128435.gif
       ||| アップル第2の奇跡 iPhone |||
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_16335938.jpg
スティーブ・ジョブズの最新ミラクル!噂通りすごい人気のアップル iPhone
恒例の徹夜の行列のあと、発売後数時間で完売のアップルストアが全米で続出!


アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_18552829.gifやはり噂は本当だった。29日午後6時を期して全米のアップルストアでiPhoneが一斉に発売になった。ニューヨークフィフスアベニューのフラッグショップでは、すでに数日前から路上に泊まり込みの列ができ、メディアが行列しているマニアにインタビュー。また当日のアップルストアには、6時のオープンと同時にひとりに2機までと限定販売された iPhoneを目がけてアップルファンが殺到。ここ半年マニア垂涎の的だった念願の「ジーザス・フォーン」をめでたく手にして、買物客は店を出る。そこへ待ち構えたメディアが撮影やらインタビューやらに押しかけ、凱旋将軍のような騒ぎである。

今回は数あるiPhoneの紹介記事の中から(何しろネットだけで6900万コラム!)、いつもユーモラスなビデオコラムで楽しませてくれるニューヨークタイムズ特約テック専門の名物コラムニスト、デーヴィッド・ポーグのiPhone紹介記事を前後2編に分けてお届けしています。他のIT評論家の技術解説的分析よりも、この記事が一番「人間的」で判りやすく、iPhoneの噂の全てを言い得て妙でしたので。また百聞は一見にしかず。彼のビデオコラムもぜひご覧になってください。iPhoneが「ミラクルマシン」と呼ばれる理由を目の当たりにできます。(念のためお知らせしておきますが、彼はコメディアンではなくテック専門のコラムニストです。信じられませんが...... )
【米国時間 2007年6月29日  『米流時評』 ysbee】


__________________________________________________________________
JUNE 29, 2007 | 米 流 時 評 | ブログ雑誌『 楽 園 通 信』デイリー版アップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_6213945.jpg
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_841403.gif

 N e w Y o r k T i m e s
     ||| アップルの福音 iPhone・後編 |||
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_16343313.jpg
David Pogue's Tech-Circuit Column on iPhone
Is that SUPER HYPE real?.... It ain’t bragging if you done it.
By David Pogue | New York Times — Tech & Business | Translation by ysbee
7. iPod, Google Maps
The iPhone is also an iPod. When in its U.S.B. charging cradle, the iPhone slurps in music, videos and photos from your Mac or Windows PC. Photos, movies and even YouTube videos look spectacular on the bright 3.5-inch very-high-resolution screen. The Google Maps module lets you view street maps or aerial photos for any address. It can provide driving directions, too. It’s not real G.P.S. — the iPhone doesn’t actually know where you are — so you tap the screen when you’re ready for the next driving instruction.

期待を裏切らないアップルの「全能」IT機器 iPhoneついに発売!
By デーヴィッド・ポーグ | ニューヨークタイムズ・テックコラム | 訳:ysbee
iPod、他無数のガジェット機能
iPhoneはまた最新のiPodでもある。ゆりかごのようなiPod用のチャージャーでMacやPCとUSB接続すれば、iPhoneへと音楽やビデオや写真を流しこめる。特に写真のイメージや映画やYouTubeのビデオの画質は、3.5インチの明るい超高解像度スクリーンで見るととんでもなく素晴らしい。グーグルマップの映像は、地球上のどの住所であれエリアマップや空撮イメージで把握できる。また本物のGPSではないので、実際にあなたのクルマがどの位置にあるかは感知できないが、ドライビング・ディレクションを得ることは可能だ。次の地点に来たらまたスクリーンをちょんと押せば、その先のディレクションが出てくる。しかし総合得点で賞を上げてもいいのでは?マップ上に色分けした道路ごとに、交通情報が実況で得られるのだから。

▼ アップルキャラ的ベックのミュージックビデオもiPodで/スクリーン上でタイプ/アドレス帳/行列待ちでパター
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_16584134.jpg
8. Battery
But how’s this for a consolation prize? Free live traffic reporting, indicated by color-coded roads on the map. Apple says one battery charge is enough for 8 hours of calls, 7 hours of video or 24 hours of audio. My results weren’t quite as impressive: I got 5 hours of video and 23 hours of audio, probably because I didn’t turn off the phone, Wi-Fi and other features, as Apple did in its tests. In practice, you’ll probably wind up recharging about every other day. Apple says that the battery starts to lose capacity after 300 or 400 charges. Eventually, you’ll have to send the phone to Apple for battery replacement, much as you do now with an iPod, for a fee.
バッテリー容量
ところでバッテリーに関してだが、アップルの説明では1回の充電で、電話なら8時間、ビデオなら7時間、オーデイオなら24時間の使用が可能だと言う。しかし実際に使用してみた印象は、たいして感激するほどのことでもなかった。ビデオが5時間、オーディオは23時間もったが、これは多分使用テスト中に電話やWi-fiなど、他の機能のソフトウェアをオンにしていたせいかもしれない。実際に使う場合には、みなさんは多分1日おきに充電することになるだろう。
アップルいわく、バッテリーは300〜400回使用するとそのチャージ能力を失い始めるそうである。そうなったら、あなたのiPhoneをアップルストアへ持って行き、新しいチャージャーと交換しなければいけない。現在iPodでやっているのと同じ方法で、無料で交換できる。

▼ 発売を待ってアップルストアの前に並ぶ行列/ニューヨークの旗艦店では泊まり込みも/こちらはミニピンポン
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_16593027.jpg
9. Weak points
So yes, the iPhone is amazing. But no, it’s not perfect. There’s no memory-card slot, no chat program, no voice dialing. You can’t install new programs from anyone but Apple; other companies can create only iPhone-tailored mini-programs on the Web. The browser can’t handle Java or Flash, which deprives you of millions of Web videos. The two-megapixel camera takes great photos, provided the subject is motionless and well lighted . But it can’t capture video. And you can’t send picture messages (called MMS) to other cellphones.
iPhoneの弱点
以上の通りで、もちろんiPhoneは驚異的だ。しかしもちろん、完璧ではない。メモリーカードのスロットがない。チャット機能がない。ボイスダイアル機能がない。アップル以外からは新しいソフトをインストールできない。他のメーカーはかろうじて、iPhone専用のミニソフトをネットで配布できるにすぎない。専用ブラウザが Mac の Safari なので、ネットで流通している何百万ものビデオが頼っている Java や Flash は使えない。明るい場所で静止した被写体であれば、2メガピクセルの画像のカメラで素晴らしい写真が撮れるが、ビデオ映像は撮れない。しかも、他の携帯へMMSと呼ばれる映像メッセージを送ることはできない。

▼ 当日全米のアップルストアには午後6時開店を待って長蛇の列/ついにその時が ニューヨーク5番街の旗艦店
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_170475.jpg
10. Typing text
Then there’s the small matter of typing. Tapping the skinny little virtual keys on the screen is frustrating, especially at first. Two things make the job tolerable. First, some very smart software offers to complete words for you, and, when you tap the wrong letter, figures out what word you intended. In both cases, tapping the Space bar accepts its suggestion. Second, the instructional leaflet encourages you to “trust” the keyboard (or, as a product manager jokingly put it, to “use the Force”). It sounds like new-age baloney, but it works; once you stop stressing about each individual letter and just plow ahead, speed and accuracy pick up considerably. Even so, text entry is not the iPhone’s strong suit. The BlackBerry won’t be going away anytime soon.
テキスト入力
それからもうひとつ難点を言えば、タイプするときにちょっと問題がある。スクリーン上のちっぽけなバーチャルキーを打つのは、特に始めのうちはイライラする。このやっかいな仕事をやりこなすには、2つのヘルプがある。まず第一に、きわめてスマートなソフトウェアが打っている単語を自動的に完成してくれる。間違ったスペルを打っても、どういう言葉を綴ろうとしているのかを察知して正しい単語を提示してくれる。どちらの場合でも、スペースバーを押せばその正しく提示された単語が表示される。
第2に、マニュアル書は「キーボードを信用するように」と励ましてくれる。(もしくは、アップルの製品部部長が冗談まじりに言ったのだが「神の業に頼りなさい」である。)これではまるでニューエイジのエセ宗教だが、しかし実際に使えるから不思議だ。一個一個の文字にこだわるのをやめてスペル機能にまかせて打ち進むと、スピードと正確さは格段にアップする。しかしたとえ百歩ゆずっても、テキストのタイピングに関しては、iPhoneの強みとは言えない。その点に関してはブラックベリーに軍配が上がり、そうそうすぐにお払い箱というわけでもなさそうだ。

▼ 全米のアップルストアはiPhone発売でお祭り騒ぎ/「ボス・家内には内緒」のサイン/手に入れて驚喜するファン
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_16354168.jpg
11. Wi-Fi accessibility
The bigger problem is the AT&T network. In a Consumer Reports study, AT&T’s signal ranked either last or second to last in 19 out of 20 major cities. My tests in five states bear this out. If Verizon’s slogan is, “Can you hear me now?” AT&T’s should be, “I’m losing you.”
Then there’s the Internet problem. When you’re in a Wi-Fi hot spot, going online is fast and satisfying. But otherwise, you have to use AT&T’s ancient EDGE cellular network, which is excruciatingly slow. The New York Times’s home page takes 55 seconds to appear; Amazon.com, 100 seconds; Yahoo. two minutes. You almost ache for a dial-up modem.

Wi-fi アクセス
最大の問題は、AT&Tのネットワークである。消費者データ雑誌『Consumer Reports』の調査によると、大都市におけるAT&Tの発信能力は、全米20都市中19の都市で最悪か、または下から2番目にランクされている。私が試した限りでも、5つの州でもこのデータとどっこいどっこいだった。もしもVerizonのキャッチフレーズが「Can you hear me now?」なら、AT&Tのはさしずめ「I'm losing you」にちがいない。
おまけに、インターネットの問題がある。Wi-fiの高感度地域ならば、ネットサーフィンは早くて満足できる。しかしそうではない地域では、AT&Tの携帯用の古くさい「EDGE」ネットワークを使わなくてはいけない。そしてこいつがどうしようもなく遅いのである。ニューヨークタイムズのホームページが全面現れるまで、実に55秒もかかる。Amazon.comは100秒、Yahooにいたっては2分のていたらくである。これではほとんど、ダイアルアップの電話回線モデムと大して変わりがないほどつらい。
▼ 長時間行列に並んだ果てにiPhoneが買えたアップルファンはスタッフとHi-Fiveを交わして意気揚々と帰路に着く
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_16363694.jpg
12. Free software updates
These drawbacks may be deal-killers for some people. On the other hand, both the iPhone and its network will improve. Apple points out that unlike other cellphones, this one can and will be enhanced with free software updates. That’s good, because I encountered a couple of tiny bugs and one freeze. (There’s also a tantalizing empty space for a row of new icons on the Home screen.) A future iPhone model will be able to exploit AT&T’s newer, much faster data network, which is now available in 160 cities.
将来のアップデート無料
これらの欠点は、ある人々にとっては「契約キラー」である。しかし考えようによっては、iPhoneとその特約ネットワークは将来改善の余地があるということだろう。アップルは、iPhoneが従来の携帯とはまるっきり別物であるということを強調する。このマシンは、将来無料でダウンロードできるソフトウェアのアップデートで、大幅に更新されるだろう。それは大いに結構である。というのも、テスト使用中にちょっとしたバグとフリーズを1回経験したからだ。(ホームスクリーンのアイコンの列に空きのスペースがあるのも、大いに興味をそそられる点だ)将来のiPhoneのモデルは、現在160の都市で利用可能になっている、AT&T最新のより迅速なデータネットワークを適用できるようになるだろう。
▼ アップルストア内で早速チャージし試してみる顧客/AT&Tの携帯電話サービスの契約はネットを経由してできる
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_1637589.jpg
13. Still the revolution
But even in version 1.0, the iPhone is still the most sophisticated, outlook-changing piece of electronics to come along in years. It does so many things so well, and so pleasurably, that you tend to forgive its foibles. In other words, maybe all the iPhone hype isn’t hype at all. As the ball player Dizzy Dean once said, “It ain’t bragging if you done it.”
結論「やはり革命的」
しかしたとえ今期発売のバージョン1.0でさえ、iPhoneは現在まででもっとも洗練された、かつ数年先までの時流を変える電子機器となることはまちがいない。使う側としては非常にたくさんの機能を実にうまく実に楽しく使えるので、大したことじゃない欠点など許せてしまう。言い換えるなら、iPhoneブームは実のところブームでも何でもないのかもしれない。プロ野球選手のディジー・ダンがかつてこう言ったように。「やってみれば、そんなに大騒ぎするほどのことじゃない」 ■

▼ 初日出荷は全米で20万機だったが、ほとんど数時間で売り切れ/一人2機までが飛ぶように売れ早くも店じまい
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_16384652.jpg

アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_539242.gif▶ 前編「ついに降臨!アップルのiPhone」を読む
1. IT機器革命 iPhone /2. 全能ディヴァイス /3. 卓越したソフトウェア
4. 携帯電話サービス /5. スムーズな多機能同時使用 /6. 完全なインターネッット機能

▶ 予告:次回記事 「英国ロンドン・スコットランド連続爆破テロ事件特集」

【米国時間 2007年6月29日  『米流時評』 ysbee訳】

__________________________________________________________________
▼ ご愛読たいへんありがとうございます。クリックで各ランキングへのご投票をよろしくおねがいします!

アップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_12134737.gifここをぽちっとよろしく!上位カテゴリで20位に入りたい
アップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_1040831.gif全国区はきびしーっ 牛歩の歩みで25〜30位をうろうろですが、ぽちっ!
アップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_10375846.gifこちらもトップをめざしてクリック!摩訶不思議なサイトが多い
アップル第2の奇跡 iPhone_d0123476_10141436.gifおかげさまで1位をキープさせていただいてます。ありがとうございます!
アップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_170889.gifサイト内で欄の左にある「投票」アイコンをクリックしてください。
4月までの第1部と5月からの第2部で1・2位を確保してます。多謝!
テクノラティお気に入りに追加する テクノラティはお気に入りブログの更新内容が一覧できて大変便利です

__________________________________________________________________
アップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_19325811.jpg1月から4月までの『米流時評』へアップル第2の奇跡 iPhone_f0127501_19383540.jpg

以下2006年版本誌『楽園通信』です
▶ 本誌『楽園通信』カバーページ
▶『楽園通信』全記事アーカイブ
▶『楽園紀行』イタリー編トラベローグ
▶『楽園百撰』ハワイのベスト100
『米流時評』自選コラム・ベスト3
▶ 傷だらけの星条旗/米国ジャーナリズムの良心
▶ 米国式濃縮ニュース解説/風に聴け精神よ何処へ
▶ 西暦2003年のコマーシャル/広告と戦争のはざまで

by ysbee-2 | 2007-06-29 18:31 | アップル vs MS
line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31