人気ブログランキング | 話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jp ブログトップ

英国の見る安倍政権と日本の明日・前編

英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_f0127501_128435.gif
     ||| 英国の見た安倍政権と日本の明日 |||
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_1122759.jpg
英週刊誌『エコノミスト』の省察する難局の安倍政権と日本の明日
逆転した勢力図:党創設以来初の参院少数党となり、最大の危機を迎えた保守党

英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_18552829.gif今回は英国を代表する時事週刊誌『エコノミスト』の、参院選の結果分析と今後の安倍政権に対する評論です。こちらも実に手厳しい。しかし、AP東京支局のエリック・タルマジ、田淵ヒロコ記者やニューヨークタイムズの大西啓光デスクとは立場を異にしているように見えます。元来英国のジャーナリストの大半は、その辛辣な舌鋒で知られるシニカルな批評家/critique ですから、批評の対象がブッシュやプーチンはもちろん、たとえ自国のブレアやブラウン首相であろうと、遠慮なく酷評します。

英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_11225047.jpgしかしながら、批評家本来の科学的分析と、その結論から導き出される未来への隘路を提示することも怠りません。感情的な日本への嫌悪感むき出しの一連の連合メディア【AP/共同/朝日/ニューヨークタイムズ/ヘラルドトリビューン】とはちがって、エコノミストは経済学者が市場分析をするような、より冷徹な分析に徹しています。
しかも一般の英国人読者からは、国際時事評論の老舗としてそれなりの信頼をおかれているので、一概に酷評とは看過できません。現在の保守的な英国人がどのような目で安倍首相を見るのか、そして明日の日本に抱くのは期待なのか、あるいは脅威なのか、そのへんのベクトルを記事の行間から読み取っていただければ幸いです。【米国時間 2007年8月1日 『米流時評』ysbee】


__________________________________________________________________
AUGUST 1, 2007 | 米 流 時 評 | ブログ雑誌『 楽 園 通 信』デイリー版英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_f0127501_6213945.jpg
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_f0127501_16135325.gif

e c o n o m i s t . c o m

英国『エコノミスト』の見た安倍政権と日本の明日
2007年8月4日号 | 『エコノミスト』誌・アジアセクション | 訳:『米流時評』ysbee


英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_11234667.jpgKeeping His Head Just Above Water
Humiliation for the LDP, but Shinzo Abe pretends it's a mandate

Economist — Asia/Japan | Translation by ysbee
AUGUST 4, 2007 issue  | TOKOY, Japan — FOR a land with more than its share of seismic activity, the outcome on July 29th of elections for half the seats in the upper house of the Diet (parliament) was a Big One. It was, by some measures, the worst electoral drubbing for the Liberal Democratic Party (LDP) since its long and almost unbroken reign began in 1955.


『エコノミスト』国際版 2007年8月4日号 東京発
地震よりも大きな打撃を受けた地盤。7月29日に行われた日本の参議院の半数の議席を争う選挙は「The Big One/一大事」だった。ある意味で、1955年創立以来の長きにわたってほとんど不動の優位を守ってきた自民党 (LDP/Liberal Democratic Party) にとって、最悪の痛手となった。
▲ 選挙による参議院の議席シェア変化を示すチャート 濃いブルーが自民、中間のブルーが民社、グレイが公明

1. First-time minority in its history
In cities and in the rural districts that were once the LDP's unassailable stronghold, party grandees tumbled, including the party's number two in the upper house. Of the 29 rural single-seat districts that were contested, the party's bag fell from 23 to six; overall the LDP suffered a net loss of 27 seats (see chart). The opposition Democratic Party of Japan (DPJ) doubled its share of seats. As a result the LDP for the first time in its history is no longer the biggest party in the upper house. Even with its junior coalition partner, New Komeito, it falls embarrassingly short of a majority.
党創設以来の少数党へ転落
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_1125351.jpgかつて自民党が無敵の強さを誇った都市や地方においてすら、参議院の副幹事長を含む党の大物でさえ敗北した。29の単一議席の地方区 (29 rural single-seat districts) で激しい攻防が展開したが、自民党の議席は選挙前の23からわずか6議席へと激減した。その結果、全体で27議席を失うという大打撃をこうむった。(上図チャート参照)
一方、対抗勢力の民主党 (DPJ/Democratic Party of Japan) は、議席の占有率を倍増した。(doubled its share) その結果、自民党は創設以来初めて参議院における最大政党ではなくなった。自民党の弟分に当る協力政党の新公明党の議席と合計しても、過半数にはどうにも足りない醜態となった。(embarrassingly short of majority)

2. Personal judgement on Mr. Abe
Shinzo Abe, the prime minister, sits in the lower house, where the ruling coalition still commands a big majority. But the vote was a damning judgment on him personally. His popularity began on a high last autumn, thanks to fairly youthful looks and a swift attempt to improve troubled ties with China and South Korea. His ratings have since then slid with scarcely a pause and still have found no floor.
The vote was a rejection of Mr Abe's priorities, which emphasise ideological issues of nationhood, such as instilling patriotic education, rewriting the pacifist constitution and expanding the role of the Japanese armed forces.

安倍首相の個人的資質への票決
安倍晋三首相は、自民党がいまだに圧倒的与党である衆議院で、採決権を握っている。しかし今回の開票結果は、まぎれもなく彼個人へ下された評価である。首相の人気は昨年秋就任時には、若々しいルックスと中国・韓国との問題の多い外交関係に迅速に対処したことで、最高潮で始まった。しかしそれ以降は休みなく下落する一途で、いまだに底が見えないほどである。
安倍氏が最優先する方針は「愛国心を育てる教育の推進、平和憲法改定 (rewriting the pacifist constitution)、日本の軍隊 (Japanese armed forces) の役割拡張」といった政策を徐々に確立していくような、国家としての思想的問題 (ideological issues of nationhood) に重点をおくことであった。しかし開票結果を読めば、こういった政策に対する国民の回答はノー!であったようだ。
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_12254955.jpg
3. Weighs in the mounted problems
Many Japanese are not opposed to such measures, but they rate them far below pocketbook concerns: a shortage of decent jobs for the young; stagnant wages; rising health-care costs; uncertain pensions; and swathes of the depopulated countryside missing out on the economic recovery that has taken hold in Tokyo and other big cities. Mr Abe's blunder, contend Richard Katz and Peter Ennis from the Oriental Economist, a newsletter, was to think that the recovery would take care of these concerns by itself.
経済再建・社会福祉に山積する問題
日本人の大半は、こうした懸案に関して反対したわけではなく、その関心度は、自分自身の経済問題への懸念 (pocketbook concerns) よりもはるかに下回っている(rate them far below)。若年層へのまともな就職口の不足(a shortage of decent jobs)、一向に上がらない平均賃金(stagnat wages)、健康保険負担金の上昇(rising health-care cost)、お先真っ暗な国民年金 (uncertain pensions)、そして経済復興から取り残された過疎地域 (depopulated countryside) の拡大。特にこの過疎地経済へのテコ入れは、東京やその他の大都市の経済発展の足をすくうものである。
英語版の週報『Oriental Economist/東洋経済新報』で、日本の経済時事問題に関する記事を執筆するリチャード・カッツ氏とピーター・エニス氏の論評によれば、「安倍氏のおかした愚かな過ち (blunder) は、経済は放っておいても自ら回復すると思い込んでいることだ」という。
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_1126116.jpg
4. Mr Abe's competence, easy target
The vote was also a rejection of Mr Abe's competence—a rather too easy target, perhaps. Instead of filling his cabinet either with eager young reformers or with more practised masters in the LDP's dark arts of getting things done, his generally ineffectual appointments have been responsible for a string of scandals and verbal blunders.
One farm minister killed himself before the scale of his corruption became public. His successor, Norihiko Akagi, became the latest in a series of ministerial departures when he resigned on August 1st under suspicion of fiddling political expenses. Mr Akagi had appeared on the campaign trail with his face mysteriously covered in plasters. It became a metaphor for Mr Abe's entire administration.

攻撃の的となった安倍首相の脆弱さ
得票結果はまた、安倍氏の闘争力 (Mr. Abe's competence) を受け入れなかったことを示している。多分この点のほうが、より攻撃の対象になりやすかったのだろう。組閣の際に、意欲的な改革派の若手議員 (eager young reformers) や、自民党の政治の裏舞台で暗躍して (LDP's dark arts) ことを納めるすご腕の達人たち (practiced masters) で構成しなかった。

英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_7571475.jpgその結果、おしなべて実績のないまま任命された (generally ineffectual appointment) 閣僚から、その後一連の不祥事や暴言が発生したが、それは組閣時に指名した安倍氏に責任がある。ある農林水産大臣は、自らの不正の全貌が表沙汰になる前に自殺した。その後継者となった赤城徳彦氏もまた、事務所経費不正計上の容疑で8月1日に辞任し、一連の不祥事による辞任閣僚に、ごく最近名を連ねたひとりとなった。赤城氏は選挙戦の最中に、ガーゼで顔を覆うという謎に包まれた姿で現れた。これが、安倍内閣全体を象徴するイメージとなってしまった (metaphor for Mr. Abe's entire administration) 。

5. Voters rejected his character
Above all, voters rejected Mr Abe's character—stiff (his fun-loving wife promises he is different in private) and out of touch. Admittedly, he had to follow Junichiro Koizumi, who charmed the country for five years, delivering a landslide lower-house victory for the LDP in 2005, before dancing off the stage a year ago. And this is why this summer's scandal over the 50m missing pension records dealt Mr Abe such a blow. Mr Koizumi the iconoclast would have boosted his standing by attacking both the bureaucrats and the politicians who protected them. Mr Abe, by contrast, first hushed up the pension agency's ineptitude and then seemed not to understand why it mattered.
有権者に嫌われた個人的資質
それらの不祥事以上に、有権者には安倍氏の個人的資質、頑固者 (stiff) で (彼の陽気で行動的な細君が語るところでは、プライベートでは違うらしいが) 近寄りにくい (out of touch/庶民的でない) 性格が災いしたようだ。日本国民を5年間魅了し続け、2005年の衆院選で自民党に地滑り的勝利 (landslide victory) をもたらしたあと、1年前に政治の舞台から鮮やかに去った (dancing off the stage) 小泉純一郎前首相。安倍氏は自らも認めるように、その後釜として首相の座に着いた。そして、その小泉氏と同じ路線の後継者であったために、5千万人の年金データ紛失 (missing pension record) と言う今夏の失態が、安倍氏にとってかくも甚大な痛撃となったのは否めない。
小泉氏は自ら官僚出身であったにもかかわらず、官僚と政治家の両方を攻撃する政治機構改革によって、「政治家としての小泉」の立場を確立した。しかしこれとは対象的に、安倍氏は当初、年金担当局の無能ぶり (pension agency's ineptitude) に対して口をつぐんでいた。しかも後段では「なんでこの問題がそれほど騒がれるのかがわからない」とでも思っているように見受けられた。
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_11264723.jpg
6. Abe's Katrina, pensions fiasco
The pensions fiasco was Mr Abe's Hurricane Katrina, says Gerald Curtis of New York's Columbia University. The missing records were not his fault and will no doubt be cleared up. But the episode said a lot about the man. In the past, prime ministers have resigned for lesser defeats. Mr Abe, bewilderingly, refuses to go. Indeed, he claimed this week that voters understood that his policies were not wrong. It is merely “the people's wish to have us reflect on the things we should reflect on and to refresh our minds.” So that's all right then. That Mr Abe can even think of carrying on gives an idea of the confusion in his party.
安倍氏のカトリナとなった年金問題
年金問題の騒動は、まさに「安倍氏のハリケーンカトリナ (政治的致命傷)」であると、ニューヨーク州コロンビア大学のジェラルド・カーチス教授は指摘する。たしかにデータ紛失は彼の責任ではないし、いずれきちんと解決する (cleared up) ことは疑うべくもない。しかしながら今回のエピソードは、安倍氏と言う人物を如実に物語っている(said a lot about the man)。
過去においては、彼よりもささやかな失態で首相を辞めた例が多々ある。しかし安倍氏は、いぶかしく思えるほど、辞職を拒絶する (bewilderingly, refused to go)。実際のところ、今週になってから彼は「有権者は、私の政策が間違ってはいない (policies were not wrong) と解釈している」と言い出した。「有権者のみなさんは、われわれが検討するべきことについてよく反省してほしいと、また人心を刷新 (refresh our minds) してほしいということを、かろうじて意思表示なさったのでしょう。」 それならどうぞご勝手に (So that's alright then)。
しかし、こんなふうに「まだまだやって行ける/大丈夫」と判断を下した安倍氏自身の裁量が、自民党内部の困惑 (confusion in his party) がいかなるものかを物語っている。

英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_16472783.gif記事リンク http://beiryu2.exblog.jp/5909512
TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/5909512

次号へ続く: 英国『エコノミスト』の見た安倍政権と日本の明日・後編
7. 組閣再編成で明け暮れる夏 /8. 民主党と協調の可能性も /9. 防衛をめぐる米国との危険な関係 /
10. 安倍内閣の短命を予測 /11. 民主党初政権の可能性は? /12. 自力回復する健全な日本経済

__________________________________________________________________
暑 中 お 見 舞 申 し 上 げ ま す !

英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_1754817.jpgご愛読たいへんありがとうございます。 いよいよ8月ですが、いかがお過ごしですか。みなさんも毎日暑さに負けず、ブログを更新していらっしゃることと存じます。私の方は、ランキングがバテ気味です。夏バテ回復のためクリックで応援を、どうぞよろしくおねがいいたします!
▶ 夏休みの計は前半にあり 長くても短くても、バカンスは自分をとり戻す時間



英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_f0127501_12134737.gifここが激バテ症状。ちょっと喝を入れてやってください、ぽちっ!
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_f0127501_1040831.gif僅差の激戦区で25〜30位をうろうろ。あなたの1票でごぼう抜き、ぽちっ!
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_f0127501_10375846.gifこちらも一応ベストテン内です。もう一歩クリック!摩訶不思議なサイトが多い
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_d0123476_10141436.gifおかげさまでニュース部門で1位をキープできてます。ありがとうございます!
英国の見る安倍政権と日本の明日・前編_f0127501_170889.gifサイト内で欄の左にある「投票」アイコンをクリックしてください。
4月までの第1部と5月からの第2部で1・2位を確保してます。多謝!
テクノラティお気に入りに追加する テクノラティはお気に入りブログの更新内容が一覧できて大変便利です


by ysbee-2 | 2007-08-01 11:48 | 欧米の見る日本
line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31