「イスラエルは悪魔の旗」アフマディネジャドの大暴言


2005年国連での「イスラエルを地図から抹殺」に次ぐ致命的大暴言
イラン・テヘラン発 |イランのマフムード・アフマディネジャド大統領は、現地時間で18日土曜、イスラエルに対する新しい「言論攻撃」をしかけ、イスラエルは「悪魔の旗」であると誹謗し「国家崩壊に直面するかもしれない」と語ったと、イランの国内メディアは伝えている。
Iran President Says Israel is "Flag of Satan"
IRNA Report: Ahmadinejad's new verbal assault on Israel
AUGUST 18, 2007 | REUTERS — South Asia/India version | Translation by ysbee
TEHRAN, Iran — Iranian President Mahmoud Ahmadinejad, in a new verbal assault on Israel, denounced it on Saturday as the "flag of Satan" and said it may be facing disintegration, official media reported.
__________________________________________________________________
AUGUST 18, 2007 | 米 流 時 評 | ブログ雑誌『 楽 園 通 信』デイリー版


REUTERS / South Asia
アフマディネジャドの大暴言「イスラエルは悪魔の旗」
2005年国連での「イスラエルを地図から抹殺」に次ぐ致命的大暴言
米国時間 2007年8月18日 | ロイター通信/南アジア・インド エリア版 | 訳:『米流時評』ysbee

Ahmadinejad, who triggered outrage in the West two years ago when he said Israel should be "wiped off the map", has often referred to its destruction but says Iran is not a threat. Two months ago, he said the Lebanese and the Palestinians had pressed a "countdown button" to bring an end to the state of Israel.
「イスラエルの国家消滅へ秒読み」
2年前にも国連の総会場で「イスラエルを地図から消滅させる」と暴言を吐いて、西側の憤慨を買ったアフマディネジャド大統領は、しばしばイスラエルの破滅を口にしてはいたが、イランは直接の脅威ではないと繰り返していた。しかし2カ月前の6月には「レバノン人とパレスチナ人が (ヒズボラとハマスを指す) 国家としてのイスラエルに終末をもたらす『秒読みのボタン』を押した」と威嚇する言を発していた。
2. 'On the path of decline and disintegration'
On Saturday, the official IRNA news agency quoted Ahmadinejad as saying of Israel in a speech: "When the philosophy of the establishment and the continuation of this regime is not just, it is not unlikely that it is on the path of decline and disintegration." Accusing Israel of "occupation and aggression", he added: "This regime is the flag of Satan".

「没落と崩壊への道をたどる....」
18日土曜、イラン国営のIRNAニュース局は、イスラエルに関するアフマディネジャド大統領の発言をこう報道している。「その国家の存在意義と憲法が正しいものでなければ、その国家は没落と崩壊への途上にないとは言えない」さらに、イスラエルの(パレスチナ地区での)占領と弾圧を非難するとして、こう付け加えた。「この国家は悪魔の旗である」
【訳注:記事自体は、ロイターの現地記者がIRNAのイラン語放送を英訳して記事に起こしたか、イラン人記者のイラン語の記事をロイター社内で英訳したかのどちらかと思われる。おそらく前者のケースである可能性が強いが、その時点で多分「悪魔の側の旗手=Flag barer of Satan」から、単純に「悪魔の旗=Flag of Satan」に省略されてしまったのではないか、と推測される。】

3. Indirect reference to U.S. ?
It was not clear whether his choice of words was an indirect reference to Israel's close ally the United States, which Iran's clerical leaders have branded "the Great Satan." Iran often praises the Palestinians for what it says is their resistance to Israeli occupation. Tehran also described the war last summer between Hezbollah in Lebanon and Israel as a victory for the Iranian-backed group.
米国へのあてこすり?
アフマディネジャド大統領が選んだ言葉が、イスラエルと親密な関係を保つ味方、米国を間接的に指したものかどうかは定かでないが、イランの宗教的指導者カメネイ師は、かつて米国を「The Great Satan=悪魔の大王」と烙印を押したことがある。また、占領国イスラエルに対して執拗な抵抗を試みる(ガザ地区ハマス側の)パレスチナ人を、イランはしばしば賞賛している。テヘランのイラン政府は、その理由は、昨年夏レバノンのヒズボラがレバノンとイスラエルの両政府軍を相手に闘って、(世界的にも有数なイスラエルの軍事力と比べれば、問題にならないほど弱体と見られたヒズボラが)イランの援護をバックに勝利を勝ちとったからである。

4. Speculation on Israel's pre-emtive attack
Ahmadinejad's comments in 2005 caused consternation in Israel and the West, which also fear Iran is trying to build an atomic arsenal under cover of a civilian nuclear power programme, a charge Tehran denies. While Ahmadinejad has said Iran is not a threat to Israel, Iranian officials have said Tehran would respond swiftly to any Israeli attack. Some analysts have speculated Israel may try to knock out Iran's atomic sites.
イスラエルの先制攻撃を懸念
イスラエルを地図上から抹殺するという、2005年のアフマディネジャド大統領の発言は、イスラエルおよび西側諸国を愕然とさせた。またその反感に対する反動として、イラン自身をエネルギー用核開発の名目の元に核兵器(原子爆弾)の製造へと奔走させる結果となった。アフマディネジャド自身が「イランはイスラエルにとって脅威ではない」といくら力説しても、その一方では政府高官が「イラン政府は、イスラエルのいかなる攻撃に対しても、迅速に対応する」と表明しているのも事実である。一部の軍事評論家のあいだでは、イスラエルはイランの核ミサイル施設に対して(先制攻撃の)爆撃を試みるかもしれない、と見る識者もいる。

特にBiniと愛称されるネタニヤフはイランの核武装には極めて強硬な攻撃論者で、米国のネオコンとの結束も固い難物
【米国時間 2007年8月18日 『米流時評』 ysbee】

TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/599782
■ 米流時評・新冷戦特集「多極化する世界構造」記事リスト
__________________________________________________________________
暑 中 お 見 舞 申 し 上 げ ま す !

ご愛読たいへんありがとうございます。夏も真っ盛りですが、いかがお過ごしですか。みなさまも暑さに負けず、毎日ブログを更新してらっしゃることと存じます。私の方はおかげさまでランキングがやや回復しました。ご面倒をおかけしますが、クリックで応援をよろしくお願いいたします!
▶ ハワイでは政府の建物もパームツリーの木陰でトロピカルしてます でも暑い!




