ヤンゴンで恐怖の人間狩り・EUミャンマーを取引停止処分
EU が貿易取引停止決議、米豪は国連へ非難決議案提出、中露は傍観
ミャンマー・ヤンゴン(旧名ビルマ・ラングーン)発 |ミャンマーの軍事独裁政権は現地時間で3日水曜、国連からの特使がヤンゴンを離れた後、市内全域で再びデモ参加者の摘発を開始し、それまで以上の市民を逮捕連行した。国連の特使は、国際的な非難の嵐を巻き起こした、政府軍のデモ参加者に対する暴虐な弾圧を終わらせようという試みで、同国を訪れていたものである。
しかし、特使の帰国後に再開した新たな摘発では、ヤンゴン市の中心部から少なくとも8台の大型トラックに逮捕者を満載して連れ去った。ビルマ最大の都市ヤンゴン市では、数十年にわたる軍事独裁政権の圧政と深刻化する物価高に抗議して、現地の僧侶が先導となった抗議デモが先週展開され、世界から抗議の声を集めた焦点となった場所である。
Progress in the Desperate Oppression
Myanmar junta arrests more people overnight after envoy's departure
OCTOBER 3, 2007 EST | By Aung Hla Tun / REUTERS | Translation by ysbee
YANGON, Myanmar — Myanmar's junta arrested more people on Wednesday, hours after the departure of a U.N. envoy who came to the country to try to end a ruthless crackdown on protests that has sparked international outrage. At least eight truckloads of prisoners were hauled out of central Yangon, the former Burma's biggest city and focus of last week's monk-led protests against decades of military rule and deepening economic hardship, witnesses said.
__________________________________________________________________
OCTOBER 3, 2007 | 米 流 時 評 | ブログ雑誌『 楽園通信』デイリー版
R E U T E R S | BREAKING NEWS
加圧する軍事政権の弾圧 EUが主要貿易取引停止決議
米国時間 2007年10月3日 | アウン・ラトゥン記者/ロイター通信 | 訳『米流時評』ysbee
1. Hunting down the dissidents
In one house near the Shwedagon Pagoda, the holiest shrine in the Buddhist nation and starting point for the rallies, only a 13-year-old girl remained. Her parents were taken, she said. "They warned us not to run away as they might be back," she said after people from rows of shophouses were ordered into the street in the middle of the night. Many were detained.
夜を徹して反政府派の人間狩り
ヤンゴン市中央にある名高いシュウェダゴン・パゴダは、先週のデモの出発点ともなった場所である。この寺院に近い一件の民家には13才の少女がたったひとり取り残されていた。彼女の両親は政府軍に連れ去られたと彼女は語る。「家から逃げるな、逃げたら戻ってきて捕まえると兵士が言った」彼女の話では兵士たちは夜中にやってきて、その通りに面した商店から軒並み家人を叩き起こし通りに整列させた。そしてその多くは連行されたのだと言う。国連開発基金の現地スタッフと彼女の夫、義理の弟の3人も、水曜の明け方ミャンマー警備軍の一斉摘発にあって逮捕連行された。国連では、ミャンマーに対して彼女を釈放するよう要請している。
2. No progress by UN envoy's talk
The crackdown continued despite some hopes of progress by U.N. envoy Ibrahim Gambari on his mission to persuade junta chief Than Shwe to relax his grip and open talks with detained opposition leader Aung San Suu Kyi, whom Gambari met twice. The envoy was in Singapore on his way back to New York but is unlikely to say anything publicly before briefing U.N. Secretary-General Ban Ki-moon.
徒労に終わった国連特使
軍事政権の独裁者タン・シュウェ将軍の過酷な弾圧を緩めるよう説得するため、また反対派民主化運動のリーダーであるアウンサン・スーチー女史との初会談を持つために、国連から特命を受けて派遣されたイブラヒム・ガンバリ特使は、ミャンマー政府と民衆双方の代表との話し合いを進めたものの、政府軍の弾圧検挙は継続して強行された。会談を終えた特使は、ニューヨークの国連本部でバンキムン事務総長へ交渉の報告に戻る途中シンガポールへ立ち寄ったが、空港での報道陣の質問には一切答えなかった。氏は11月初旬にミャンマーを再度訪問する予定だと、国連の消息筋は語っている。
Gambari was expected to return to Myanmar in early November, UN sources said. But there were no signs how his mission and international pressure might change the policies of a junta which seldom heeds outside pressure, has endured years of sanctions by Western governments and rarely admits UN officials.
国外の批判まったく効果なし
しかしながら、弾圧を緩和するという目的の特使派遣も国際的圧力も、ミャンマーの軍事独裁政権の政策に対しては、いかなる変化の兆候ももたらさなかったようである。独裁者シュウェが圧倒的権力を行使するミャンマー政権にあっては、たび重なる国外からの干渉は一切受け入れず、西欧諸国の経済制裁もものともせず何年も過ごしてきており、国連から派遣された代表に入国を認めるのも稀な状態であった。
"I don't expect much to come of this. I think the top leadership is so entrenched in their views that it's not going to help," said David Steinberg, a Myanmar expert at Georgetown University in Washington. "They will say they are on the road to democracy and so what do you want anyway?" he added, referring to the junta's "seven-step road to democracy." The first of the seven steps was completed in September with the end of an on-off, 14-year national convention which produced guidelines for a constitution that critics say will entrench military rule and exclude Suu Kyi from office.
独裁軍事政権流の「民主主義」?
「こういう結末になるとはうすうす判っていたので、余り期待していなかった。ミャンマーの独裁者たちは、何の進化もない自分たちの考えに凝り固まっていると思いますよ」こう論評するのは、ワシントンのジョージタウン大学のミャンマー問題の専門家、デーヴィッド・スタインバーグ氏である。
「彼らにしてみたら、きっと彼らなりの民主化の道程にあると言うでしょう。そういう連中にいったい何を求めるというのですか?」
軍事政権の唱える「民主化への7段階」を引き合いに出して、氏はまたこう付け加えた。
「7段階の最初のステップは、先月14年間にわたってもめてきた憲法草案の議会通過でクリアされました。その内容と言えば、軍事政権の独裁を恒常的にして、政府からスーチー女史の存在を締め出す規定にすぎないのですから」
The protests — the biggest challenge to the junta since it killed an estimated 3,000 people while crushing an uprising in 1988 — began with small marches against fuel price rises in August and swelled after troops fired over the heads of monks. The junta says the instability was met with "the least force possible" and that Yangon and other cities had returned to normal. It says 10 people were killed and describes reports of much higher tolls and atrocities as a "skyful of lies."
報道された虐殺を「天をも欺く嘘」と否定
先月の一連の抗議運動は、1988年の民衆蜂起に対して下された弾圧で3千名の命が奪われて以来、ミャンマー軍事政権にとっては最大の挑戦であった。
そもそもの発端は、8月に石油価格が一挙に従来の5倍に値上げされた時点から始まり、政府軍が僧侶の頭上へ発砲するまで、民衆の潮流のような高まりを見せた。軍政側では「争乱は『必要最小限の兵力』で鎮圧され、ヤンゴンや他の主要都市は正常に戻った」と発表した。また当局からの発表では、死者は10名となっており、現地市民の主張する(情報サイトやブログを経由して世界に報道された)それをはるかに上回る犠牲者の数や凄惨な虐殺を「天をも欺く嘘」と否定している。
Mitch McConnell, the Republican leader in the U.S. Senate, said Washington and its allies must continue to press other members of the U.N. Security Council for "a strong resolution against the Burmese regime." Australian Foreign Minister Alexander Downer agreed with other Western governments that the real figure was higher.
米国・ヨーロッパ・豪は強硬制裁案で一致
米国議会上院のミッチ・マッコネル共和党代表は(すでにミャンマー非難決議に同意を示す)米国および友好国は、国連安保理事会の他のメンバー国にむけても「ビルマ政権に対する強固な制裁案」を批准するよう、継続して推進して行くと表明した。またオーストラリアのアレクサンダー・ダウナー外相は、他の西欧諸国の主張に同調し、実際の犠牲者の数はミャンマー政府の発表よりもずっと多いものとみている。
China, the closest the junta has to an ally, has made rare public calls for restraint but rules out supporting any U.N. sanctions against Myanmar. Singapore, the current chair of the Association of South East Asian Nations (ASEAN) of which Myanmar is a member, said it "was encouraged by the access and cooperation given by the Myanmar government to Mr Gambari." Russia, like China a veto-wielding member of the Security Council, also opposes sanctions.
中国・ロシアは拒否権発動
一方軍事政権にもっとも友好的な中国は、滅多にない例ではあるがミャンマーとの取引自粛を呼びかけた。しかしミャンマーに対する国連の制裁案の採択に関しては例外視している。またASEANの議長国を務めるシンガポールでは、ミャンマーも加盟国に入っている背景もあり「ASEANとしてはミャンマー政府によって国連のガンバリ特使に開かれた交渉への窓口を評価する」という声明を発表している。
さらには、中国と同様ロシアもまた(ミャンマーへの経済制裁案に対して)国連安保理事会で否決権を行使している主要メンバー国のひとつである。
In Brussels, EU ambassadors agreed to toughen existing sanctions against Myanmar and look at trade bans on its key timber, metals and gems sectors, officials and diplomats said. "There was full agreement on reinforcing existing measures," one diplomat said of the decision, which will be sent to EU foreign ministers for approval in mid-October. "On the second measures, a number of member states took the view it should be done only after further information was obtained, particularly on how they would affect the local population."
EU決議「経済制裁強化・主要品目の貿易禁止」
ブリュッセルにあるEUの本部では、ヨーロッパの各国代表が、すでに発効しているミャンマーに対する経済制裁をより強硬な案に進めることに合意した。またミャンマーの主要貿易品目である木材・金属・宝石のセクターでも取引停止を見込む貿易制限を検討中であると、メンバー及び各国代表は答えている。
「現行の制裁案を強化する天に関しては満場一致で可決しました。」この議案は10月中旬のEU外相会議で最終承認をみる予定であるが、外交官のひとりはその詳細について次のように補足した。「第2段階の方策としては、第一案に賛同した中でもかなりのメンバーが、経済制裁がミャンマーの国民自体にどのような影響をもたらすかをじっくり検討した上で、あらためて適応されるべきと考えます。」
The junta appears to believe it has suppressed the uprising, with barricades around the Shwedagon and Sule pagodas lifted and an overnight curfew eased by two hours. Eighty monks and 149 women believed to be nuns swept up in widespread raids were released. Five local journalists, one working for Japan's Tokyo Shimbun newspaper, were also freed.
鎮圧後、逮捕者の一部を釈放
一方ヤンゴンでは、表向きは一応蜂起を鎮圧したようである。シュウェダゴンとスーレーの両寺院はバリケードで囲まれ、夜中に発令された戒厳令も2時間ほどで解かれた。またその夜の一斉摘発で逮捕連行された、僧侶80名と尼僧と思われる女性たち149名は釈放された模様である。地元で取材中に連行された日本の東京新聞の記者を含む5人のジャーナリストも、今日になって解放されたと伝えられる。
A heavy armed presence remained on the streets of Yangon and Mandalay, the second city, witnesses said. The junta was also sending gangs through homes looking for monks in hiding, raids Western diplomats say are creating a climate of terror. "The international community should not let this murderous regime get away with their serial killings," Aung Din, director of the U.S. Campaign for Burma and an exiled leader of student protests in 1988, said in prepared remarks to the U.S. Senate Foreign Relations Committee.
「国際社会は虐殺を黙認するな」
ヤンゴンと第2の都市マンダレーの両市内とも、主要道路にはいまだにかなりの人数の軍隊が警備についていると、目撃者は外部へ伝えている。軍事政権側では、僧侶をかくまっている一般市民の住居にも、政府のやとった暴力団を送り込んで摘発を続けており、この影響で市民は恐慌をきたしていると、西側の一外交官が報告している。
「国際社会は、この虐殺の政府を大量殺人の罪から見逃してはいけない!」1988年の学生蜂起のリーダーで、米国に亡命している民主化団体「U.S. Campaign for Burma」の代表アウン・ディン氏は、米国議会上院へ提訴する要望書を準備していると、独裁政権と闘う決意を表明した。
記事リンク http://beiryu2.exblog.jp/6298722
TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/6298722
__________________________________________________________________
||| 『米流時評』 特集記事 |||
中東のパワーラビリンス | イラク戦争 関連記事 | 安倍首相辞任と総裁選
いつもご愛読いただきまして大変ありがとうございます。ランキングのクリックがブログの栄養です、よろしく!
おかげさまで政治ニュースでベスト10に入ってます。 ぽちっ!
ブログ村では国際政治部門で1位になりました! みなさまのおかげです。
政治部門にチャレンジです。20位から一歩ずつ上がってます。よいしょっ!
おかげさまで ニュース部門で1位をキープ。ありがとうございます!
テクノラティはお気に入りブログの更新内容が一覧できて大変便利