人気ブログランキング | 話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jp ブログトップ

弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ

弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_f0127501_128435.gif

    ||| 世界24都市でミャンマー抗議デモ |||
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_840446.jpg
ミャンマー独裁政権「血の弾圧」に抗議して 世界24都市で抗議デモ
世界を無視する独裁者に届くか? 英国が新たな経済制裁をEUに提案


ロンドン発 |6日土曜、ヨーロッパでもアジアでも世界中の都市が、ミャンマーの軍事独裁政権に反対する抗議の列に加わった。弾圧のあったミャンマーでは、民主化運動に対する弾圧で殺された犠牲者や逮捕者を忍んで、追悼と鎮魂を祈る献灯が終夜行なわれた

【写真:ジャーナリスト長井氏の死を悼んでジャカルタの日本大使館に献花するインドネシア市民/ローマで弾圧の犠牲者追悼と民主化運動支援の抗議集会/パリではジェーン・バーキンさんら文化人も大規模抗議デモに参加】

Cities Launch Protests Against Myanmar Junta
OCTOBER 6, 2007 EST | REUTERS / Associated Press| Translation by ysbee
LONDON — Demonstrators in cities across Europe and Asia joined Saturday in protests against the military junta in Myanmar, where some activists held covert vigils for those killed and arrested in the crackdown against pro-democracy demonstrations.

__________________________________________________________________
OCTOBER 7, 2007 | 米 流 時 評 | ブログ雑誌『 楽園通信』デイリー版弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_f0127501_6213945.jpg
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_f0127501_16135325.gif

 R E U T E R S | Associate Press

世界は圧殺を許さない・24都市でミャンマー抗議デモ
米国時間 2007年10月6日 | ロイター通信/AP通信 現地特派記者 | 訳『米流時評』ysbee


1. Amnesty organized 24 cities' marches弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_840436.jpg
Hoping to send Myanmar’s ruling military generals a message that “the world is still watching,” rights group Amnesty International organized marches in more than two dozen Asian, European and North American cities. Some observers predicted the protests would have minimal effect on an inward-looking military elite that has largely ignored world opinion and pressure during its 45 years in power.

▶ジャカルタ市内でミャンマー軍事政権の独裁者タンシュウェ将軍を「僧侶殺し」と非難しポスターを燃やすデモ隊

アムネスティが呼びかけ世界24都市で抗議デモ
ミャンマー軍事独裁政権の将軍たちに「世界はなお見守っている」というメッセージを送ろうという願いの元に、国際的人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルが呼びかけて組織された抗議のデモは、アジア、ヨーロッパ、北アメリカの24以上の主要都市で実施された。評論家の一部には「世界の世論をほとんど無視し、45年間も権力の座に居座って圧政をほしいままにしてきた、鎖国的体制の軍事独裁政権に対しては、今回の一連の抗議もほとんど効果はない」と悲観的予測を下している。
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_8412536.jpg
ワシントンの抗議集会でスーチー女史の肖像を掲示する参加者/ハーヴァード大学生主催のミャンマー弾圧抗議デモ

2. Quiet vigils under the bans on gatherings

There were no visible demonstrations in Myanmar’s largest city of Yangon, where bans on gatherings of more than five people are enforced by soldiers, but some in the city and elsewhere in the country prayed in their homes at the suggestion of a Buddhist monk interviewed by Radio Free Asia’s Myanmar-language service.
集会禁止令で静かなヤンゴン市
一方ミャンマー最大の都市ヤンゴンでは、表立ったデモは一切見られない。ヤンゴン市内には弾圧直後の数日間戒厳令が敷かれ、現在でも5人以上の集まりに対して集会禁止令が発令されており、禁を破った者は即座に警備兵が拉致する体制がとられている。しかし、ヤンゴン市の数カ所、あるいはミャンマー国内のあちこちで、国外短波放送の「Radio Free Asia」のビルマ語放送が政府に隠れて各市民の自宅で傍受され、番組の中でインタビューされた仏教僧侶の指示に従い、市民はおとなしく祈りを捧げている。
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_8534899.jpg
左:人口の大半がヒンドゥー教のインド、ニューデリー市の公園で徹夜の灯明で静かに抗議集会を続ける仏教の僧侶
右:スリランカ(旧セイロン)の首都コロンボのミャンマー大使館前でもビルマ学生僧侶連盟のメンバーが抗議のデモ


3. Brown,'The anger of the world'

Before demonstrations began in London, British Prime Minister Gordon Brown called for new European Union sanctions against the junta, including a ban on future investment in the country, which is also known as Burma. "The anger of the world has been expressed about the outrages that have taken place against the people of Burma," Brown said during a televised meeting with Buddhist monks gathered in his 10 Downing St. office.
英国ブラウン首相、強硬制裁をEUに呼びかけ
土曜日にロンドン市内でのデモが始まるよりも前に、英国のゴードン・ブラウン首相はEUに対して、ミャンマー軍事独裁政権への新しい経済制裁を執るよう呼びかけたが、その内容は、旧名ビルマの方が通りの良いこの国へは、いかなる新規の事業投資も禁じるという厳しいものである。「(今回の世界の抗議行動は)ビルマのひとびとに対して振るわれた残虐極まりない弾圧に対して誰もが感じた憤りが、まさしく『世界の怒り』として表現されたものである。」ブラウン首相は、ロンドン・ダウニング街10番地の首相官邸前へ集まった仏教僧との会談を通して、インタビューとしてテレビ中継された番組の中で、以上のように英国としての意見を表明した。
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_8542618.jpg
左:英国国会議場前で「Stop Killing Civilians=一般市民を殺すな」のサインを掲げミャンマー制裁を訴える市民
右:「ビルマの戒厳令即刻停止」を訴え首都マニラ南部マカティ地区のミャンマー大使館へ向かうフィリピン人


4. Rally of 3000 marches in London

Myanmar monks scattered flower petals in London's River Thames and led about 3,000 people — some chanting "Burma, Burma, Free, Free" to a rally in Trafalgar Square, where Amnesty International's chief Irene Khan declared, "Burma is not a human rights emergency of today, last week or last month. It is a human rights emergency that the world has chosen to forget for the last 20 years. We will not forget this time round, we will not let the people of Burma down."
ロンドンデモに3000人以上が参加
土曜日にロンドンで行なわれたデモには3千人が参加し、ミャンマー人の僧侶が清めの花びらをテームズ川に振り撒いて、その先頭を切った。トラファルガー広場では、デモ隊は「ビルマ、ビルマ!自由を、自由を!」とシュプレヒコールを繰り返したが、主催者である世界規模の人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルのアイリーン・カーン局長は、次のように意見表明した。
「ビルマの人権蹂躙の危機は、なにもここ最近の先週・先月に始まったことではありません。この国の人権蹂躙の危機は、過去20年もの間、世界が忘却の彼方に葬り去る事を選んだ結果なのです。われわれは、今回ばかりは決してこの事実に目をつぶってはいけません。われわれはビルマのひとびとの希望をくじいてはなりません。」
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_855235.jpg
5. International day of global protests
文字数制限のため英文省略
「国際ミャンマー抗議の日」にグローバルなデモ
「The international day of protest=世界ミャンマー抗議の日」は、まずオーストラリアのメルボルンから始まった。シドニーでは「これ以上の流血を許すな」とうたった横断幕を先頭に、ミャンマーの僧衣の色にちなんで「サフラン革命」と呼ばれもするビルマの民主化運動への支持を、仏教の五色をなぞらえたカラフルな衣服で表現した200人のデモ行進が引き続いた。
台湾の首都台北では、大型台風の影響による悪天候にもめげず、数百人が集まって国際社会の制裁を強く要求した。ミャンマーの近隣にあたるタイのバンコックとフィリピンのマニラでは、いずれも少人数の参加者で抗議デモが行なわれた。マレーシア最大の都市クアラルンプールでは、金曜の夕刻からキャンドルを点す抗議集会に、一般市民300人が参加した。
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_8553734.jpg
左:同志を見殺しにするな!と虐殺写真を片手に怒りを表すドイツ在住ビルマ人が率いるフランクフルトのデモ隊
右:弾圧に怒りを感じた多くの一般市民が思い思いの示威方法で隊列に参加した、ニューヨーク土曜のデモ行進


6. Paris march to Chinese Embassy

文字数制限のため英文省略
パリでは中国大使館へ抗議デモ
パリでは、僧侶を含めた数百人のデモ隊が市内の中国大使館へ抗議に向かう経路を、フランス警察の機動隊が阻止したため、行進を阻まれた群衆は大使館別館の前で立ち往生する結果となった。
「中国はビルマに巨大資本を投下しています。そういう経緯があるので、われわれは足並みを揃えて中国大使館へ押しかけ、彼ら中国に対して何とかしろと訴えたいのです。なぜなら、中国はビルマでは絶大な権力を誇っていますから」フランス市民権を持つ英国人俳優ジェーン・バーキンさんは、APテレビニュースのインタビューに応えてこう語った。バーキンさんは、フランスにおけるミャンマー政府反対運動のリーダーでもある。
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_85621100.jpg
左:歴史的に「自由と民主主義」には賛同者するフランス、パリの大通りを埋めて行進するミャンマー抗議のデモ
右:ニューヨーク国連本部前で連日抗議の座り込みを続けるアムネスティインターナショナルニューヨーク支部


7. Reform must happen from inside

International condemnation of the junta intensified at the United Nations, with the U.S. warning it would push for U.N. sanctions against Myanmar if it fails to respond to the world’s demands for democratic reforms. But Myanmar’s Foreign Minister Nyan Win told the U.N. General Assembly last week that democracy “cannot be imposed from outside” and demonstrators at recent pro-government rallies have carried placards saying “Oppose external interference.”
ミャンマー外相「外国の内政干渉を排する」
国連においてもミャンマー軍事政権に対する国際的非難が高まっており、米国は「万一ミャンマー政府が民主化に対する世界の要望に応えようとしなければ、ミャンマーに対する国連の経済制裁を強化する」と警告を発している。しかし、これに対してミャンマーのニャンウィン外相は、先週開催された国連総会で「民主主義とは国外から押し付けられるべきではない」と反論し、ミャンマー国内の政府支持派のデモでは「内政干渉反対」とうたったプラカードが示されたと語った。
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_857085.jpg
左:ジャカルタのミャンマー大使館前で弾圧に抗議し民主化運動の写真をアピールするヒンドゥー教徒のインド人
右:ネパールの首都カトマンズでも、同じ仏教僧侶へのミャンマー軍政の弾圧に抗議して行進するネパール人僧侶


8. 'Happen from inside with pressure from outside'

文字数制限のため英文省略
「外部圧力で目覚めた内からの改革を」
「国際的世論の盛り上がりは、まだ充分ではありません。つまり、われわれが期待したほど効果的ではなかったということです。しかし今現在希望が見えてきたのは、敵側の政府軍内部が動揺している状況です。(民主化への変化は)国外からの圧力で、国内から(自発的に)起るべきものでしょうから。」元タイ国外交官で、ミャンマー問題を注意深く見守っているアスダ・ジャヤナマ氏は、外部の意見としてこう語った。
石油価格が一挙に5倍に上昇したことに端を発して、8月の中旬に始まった一連のビルマ民主化反政府運動の抗議デモは、この19年間のミャンマーの歴史の中でも、最大の反政府運動へと盛り上がる気運を見せた。これを鎮圧するために政府軍が投入され暴力的弾圧を強行した結果、政府側では10名の死者を出すに至ったと発表したが、反政府団体の調査では、実際には少なくとも200名以上の僧侶と一般市民が殺害されたと報告されている。

【米国時間 2007年10月7日 訳『米流時評』ysbee】
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_85733100.jpg
ミャンマーの隣国タイのバンコックには亡命した多数のビルマ人が定着し民主化運動の国外の本拠地となっている

弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_16472783.gif記事リンク http://beiryu2.exblog.jp/6341201
TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/6341201

__________________________________________________________________
||| 『米流時評』 ミャンマー特集記事 |||    »» アムネスティ・ジャパンへ
ミャンマー特集・シリーズ「ビルマの赤い川 」弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_136221.jpg

10/12 ネオコンの民主化政策とビルマの自由化運動の相克
10/12 他民族国家ビルマは民主化で第2のイラクとなるか
10/11「ビルマは許さない」弾圧後のヤンゴン潜入ルポ・後編
10/11「ビルマは忘れない」弾圧後のヤンゴン潜入ルポ・前編
10/10 デモ指導者投獄中に拷問死 ローラ・ブッシュも怒り弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_9221642.jpg
10/9 スーチー女史、軍政側の要求拒否し会談不成立
10/9 ネルソン・マンデラ、ミャンマー弾圧に非難表明
10/8 ビルマ民主化支援メディア・関連記事ブログリンク
10/7 世界24都市でビルマ弾圧抗議のグローバルデモ
10/6 軍政府のメッセージはスーチー女史逮捕の罠
10/6 ガキの使い無能な特使と無機能な国連安保理
10/5 米流時評アピール「ビルマの声はわれわれの声」
10/4 ビルマの圧殺・独裁政権の嘘と「僧侶狩り」続く
10/3 ヤンゴンで恐怖の人間狩り・取引停止へ動くEU
10/2 ビルマの殺戮・数千人の僧侶を焼き殺す弾圧
10/1 黙殺するな!消えた六千人の僧侶、大虐殺か?
9/30 許すな末世の法、ミャンマー軍事独裁政権の圧殺
9/29 国連特使、ミャンマーでスーチーさんと初会見


||| 『米流時評』 特集記事 |||
中東のパワーラビリンス | イラク戦争関連記事 | 次世代冷戦時代
グローバルウォー | テロ戦争とスパイ陰謀 | 安倍首相辞任と総裁選

__________________________________________________________________
いつもご愛読いただきまして大変ありがとうございます。ランキングのクリックがブログの栄養です、よろしく!

弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_8292554.jpg
政治部門で80位あたりから再スタートですが、応援よろしくお願いします!
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_f0127501_12134737.gifブログ村では国際政治部門で1位をキープ、みなさまのおかげです。
弾圧にグローバルな怒り・24都市でミャンマー抗議デモ_d0123476_10141436.gifニュース部門でトップです。みなさまのクリックに感謝します!
テクノラティお気に入りに追加する テクノラティはお気に入りブログの更新内容が一覧できて大変便利


by ysbee-2 | 2007-10-07 09:01 | ビルマの赤い川革命
line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30