人気ブログランキング | 話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jp ブログトップ

イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼

イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_f0127501_128435.gif

  ||| イスラエル、国連のガザ本部を爆撃 |||

イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17401128.jpg
  イスラエル軍ガザの国連支部を爆撃、ガザ市民への食糧・支援物資を全焼
  幼児含め6名死亡。エジプトとの国境ラファーの国連学校へ白リン弾投下


イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_18552829.gifエントリーが3日分ほどたまっております。オバマのスマート外交・スマートアドミニストレーションについて書き出しましたら、あれもこれも、今まで言いたかったことがうわっと突出してきて、段落にして30以上になってしまいました。

余計な部分を削りまして、やっと2ページに収まるようまとめたのですが、話があちこちに飛んでるものですから、コンテンツに沿った写真の選択の方が記事を書く時間よりも手間取ったりして、ブッシュの終幕の演説並みにヘドモドしている最中です。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17434068.jpg
その間にも、イスラエル軍が停戦交渉を進めている傍ら、攻撃の手を少しも休めていません。17日には、ガザ市民の命の綱である国連の食糧倉庫を直撃したり、先日とは別の国連運営の学校を爆撃したり、まさしく虐殺大国の名をほしいままにする、空と陸からの爆撃を繰り返しています。

しかし、ようやく、まさにようやっと、待ちに待った「停戦」へのステップが踏まれたようです。先月27日の空爆開始以来、地上侵攻戦へ、市街戦へ、と1週毎に新しいフェーズ/侵攻作戦の戦術的転換を進めてきたIDF/イスラエル防衛軍ですが、3週間経ってようやく終結への歩みを踏み出しました。停戦協定の詳細は次号のエントリーでアップしたいと思います。今日は1日遅れですが、イスラエル軍による国連施設の爆破の件をお届けします。

【米国時間2009年1月17日『米流時評』ysbee】

__________________________________________________________________
JANUARY 16, 2009 | 『米 流 時 評』 |  時事評論ブログ雑誌・デイリー版 2009年1月16日号
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_f0127501_2052197.gif

 ASSOCIATED PRESS | BREAKING
イスラエル軍ガザの国連支部を爆撃、ガザ市民への支援物資を全焼
米国時間 2009年1月16日午後11時 | AP 通信・ガザ現地レポート | 訳『米流時評』ysbee

イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17444841.jpg
6 Die as Israeli Shells Land Near Gaza School
U.N.-run site was being used by Palestinians seeking shelter, officials say
JANUARY 17, 2008 | Association Press — BREAKING | Translation by ysbee
GAZA CITY, Gaza Strip — An Israeli tank shell killed six people Saturday near a United Nations-run school in Gaza, Palestinian health officials said. Dr. Moaiya Hassanain said women and children were among the dead. The military and the U.N. had no immediate comment.

ラファの国連学校爆撃で6名死亡
ガザ地区・ガザシティ発 |現地時間で17日土曜、イスラエル地上軍の戦車部隊は、国連が運営するガザ地区の学校近隣に砲撃を繰り返し、学校へ避難していた一般市民6名が死亡したと、ガザ・パレスチナの厚生担当官モアイヤ・ハッサナイン医師から発表された。この爆撃の犠牲者の中には女性と子どもが含まれている。イスラエル軍と国連側からは、この件に関する声明はまだ発表されていない。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17473962.jpg
1. Israel shells killed fleeing people
Witnesses said four of the victims were killed as other shells struck nearby as people tried to escape. The school was being used by people seeking shelter from fighting. However, officials later said four of the deaths were linked to another Israeli shelling.
イスラエル戦車の砲撃、避難する市民を直撃
現場に居合わせた目撃者の話では、最初の爆撃で避難していた国連運営の学校の建物から人々が逃げようとした際に、今度はその近くに数発の砲弾が直撃したと言う。この学校もまた、戦闘を逃れて避難してきた人々が、数百人身を寄せていた場所だった。
ロイター通信の報道では、学校近辺への爆撃によって当初6人の一般市民が亡くなったという救急隊員の談話を報じたが、のちに6人のうち4人は別の箇所へのイスラエル軍の砲撃に依るものであることが判明した。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17455374.jpg
砲弾の直撃で全焼したエジプトとの国境ラファにある国連支援活動UNRWAのガザ本部 パレスチナ人の食糧倉庫

2. 45,000 Gazans sheltering in UN school

On Thursday, Israeli shells set ablaze a warehouse at the U.N. Gaza headquarters. About 45,000 Gazans fleeing battle zones are sheltering in U.N.-run schools in the enclave. Israeli shelling killed 42 people who had taken refuge at a U.N. school on Jan. 6.
国連運営の学校に4万5千人が避難
また15日木曜には、イスラエル軍は国連のガザ本部にある巨大な倉庫へ戦車から砲撃し、ガザ市民の命の綱である配給用の食糧が全焼した。ガザ地区内では、連日連夜続くイスラエル軍の激しい空爆と砲撃を逃れ、各所にある国連運営の学校へ避難している市民は、およそ4万5千名にものぼっている。イスラエル軍は、すでに地上侵攻が始まって2日目の1月6日に、ラシファの国連学校を標的に繰り返し砲撃し、学校へ避難していた一般市民から42名もの犠牲者を出した。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17484128.jpg
空から降って来る熱い雨、白リン弾から逃れる避難民。ガザ地区に点在する国連運営の学校は避難場所だったはずだが

3. Approaching 'endgame'?

Earlier in the fighting, 30 were killed at a different U.N. school. Israel says Hamas militants use U.N. positions for cover when firing rockets. Meanwhile, Israel said it was approaching the "endgame" of its three-week offensive against Gaza's Hamas rulers and scheduled a Security Cabinet vote Saturday on a truce proposed by Egypt.
イスラエル国会で停戦議案に投票
空爆開始から3週間にわたるイスラエル軍ガザ侵攻作戦の初期の段階で、ガザ地区の国連運営のもうひとつの学校では、30名が爆撃で亡くなっている。この件に対してイスラエル側では、ハマスがこの学校の背後に隠れてロケット砲打ち上げを行なっていたから、と釈明していた。
一方イスラエル軍では、ガザのハマス支配者に対する3週間の攻撃作戦の拡大から一転して、最終的な終結へと向かう「エンドゲーム」の局面に迫っていると説明しており、17日土曜にはイスラエル国会の防衛委員会で、エジプト提案の停戦協定に関して投票する予定になっている。
【注:17日の投票結果、イスラエル側の条件下での停戦協定案が政府首脳の防衛会議を通過した】
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17493738.jpg
1/17 前日にイスラエル地上軍の砲撃で30人の死者を出したベツラヒヤの国連学校で、被害の実態を視察調査する国連人道支援部門 UNRWAのガザ地区担当責任者ジョン・ギング。国連本部へは「イスラエル軍の一連の国連施設への爆撃は、明らかに戦争犯罪の定義に抵触する」と報告した。

4. Behind-the-scenes contact

字数制限のため英文省略
戦闘と同時進行の停戦交渉
この停戦案に盛られた条件とは、
・戦闘を直ちに停止し10日間の休戦期間をおくこと、
・基本的にイスラエル軍はガザ地区の領土内にとどまること、また
・ハマスの兵士たちが再武装できないようにチェックするための保安体制を整えるまで、ガザ地区へ入国する際の国境検問所はイスラエル軍が監理すること...... などとなっている。
イスラエルの国営ラジオ放送の報道では、イスラエルが攻撃停止に合意すれば、この日曜にカイロで停戦調停会議が開かれ、イスラエルの政権首脳三役(オルメルト首相・リブニ外相・エフド・バラク防衛相)と、国連の潘基文事務総長が出席することになっている。しかしハマス側の指導者は、こうしたイスラエル側の一方的な停戦の条件を拒否した。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_1751859.jpg
イスラエルの激しい空爆で高層アパートも灰塵に帰した。この現場では30名の市民が亡くなったが、1週間過ぎてもいまだに見つからない遺体も数多く、遺族は毎日空爆や砲撃の合間を縫って、瓦礫をかき分けて遺体を探している。

5. 'If they are ready, we are ready'

字数制限のため英文省略
「イスラエルがその気ならハマスも」
ところが、イスラエルとハマスとの秘密裏の和平への話し合いは、実はカイロでの表向きの停戦交渉会議とは別途に、同地で仲介役を立てて隠密裡に進められていたと言う事実が暴露され、すでに双方が停戦への姿勢を固める時期に来ていることを、如実に示す事実が明らかになった。
Sky News/スカイニュースが報道したその内容によると、その席では現段階でのハマスのトップ交渉役と看做されているオサマ・ハムダンが「If they are ready, we are ready/奴ら(イスラエル)がその気なら、うち(ハマス)もその気だ」と公けにしたと伝えている。

【注:この場合の仲介役は、多分シリアだろう。シリアのアサド政権の首脳部は、中東外交における手練手管に長けたベテランがそろっており、一昨年のイランによる英国海軍水兵拿捕事件の際も、水際立った仲介交渉で捕虜の解放へこぎつけ、英米とイランとが戦争へと突入する危機を免れた経緯がある。】
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17502412.jpg
左:アフガニスタンのテロ戦争で米軍が常用しているバンカーバスター爆弾特有の垂直に炸裂する爆発。この直撃を受ければ高層のビルはもちろん、人間もひとたまりもなく塵芥に帰す。右:カイロでの表向きの停戦会議とは別個に、仲介役を立てて戦争終結への歩み寄りを伺っていたことを記者発表するハマス側幹部のひとり、オサマ・ハムダン。

6. IAF pounded 50 Hamas positions

字数制限のため英文省略
土曜の朝だけでハマスの拠点50カ所を爆撃
17日土曜カイロで行われたハマス側代表のハムダンの記者会見は、アルジャジーラTVのアラビア語放送を通じて中東全域に流された。一方、同じ土曜の朝イスラエル側では、IAFイスラエル空軍の戦闘ジェット機編隊が、ガザ地区内のハマスの拠点を空爆した。これはイスラエル政府の首脳部が、ガザへの侵攻作戦を終結させるか否かを決議する、イスラエル国会の防衛委員会での投票に先立って、集中的に強行された軍事行動である。
イスラエル軍部からの発表によると、15日夜から16日朝までに空軍の爆撃機で50カ所のハマスの拠点を空爆したと公表している。攻撃対象は、ロケット砲打上げ施設、物資密輸用トンネル、兵器格納庫、塹壕、地雷原などであると発表したが、実際に被害のあった学校や食糧倉庫などの国連施設は、報告内容には含まれていなかった。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17515482.jpg
1/17 これはガザではなく左岸の首都ラマラー。アッバース政権はイスラエル寄りだが一般国民は同じパレスチナ人の同胞であるガザ市民に同情を示し、投石など抗議行動で機動隊との衝突が絶えない。白煙は鎮圧用の催涙ガス弾。 

7. Egyptian-brokered truce proposal

Egypt has been trying to broker a cease-fire deal between Israel and Hamas as the two sides do not negotiate directly. The vote on the Egyptian-brokered truce proposal follows a signing of a "memorandum of understanding" in Washington between Secretary of State Condoleezza Rice and Israeli Foreign Minister Tzipi Livni.
エジプトが仲介役の停戦協定交渉
戦争当事者であるイスラエルとハマスとは、直接的に交渉ができない状況にあるため、双方の間に立ってエジプトが停戦調停の仲介役を果たそうと試みている。すでにワシントンで米国のコンドリーザ・ライス国務長官とイスラエルのツィッピ・リヴニ外相との間で交わされた「memorandum of understanding/ワシントン了解メモ=停戦協定事項に関する承諾書」への署名に引き続いて、エジプトを仲介国とする停戦協定決議案が、イスラエル国会での投票を待っている段階である。

【注:17日の投票で、イスラエル国会から停戦協定にゴーサインが出た。詳細は次号に掲載予定】
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_1752393.jpg
1/16 ガザ市内至る所への空爆・砲撃で死者激増、アルシファ病院ではモルグに収まりきらない遺体が廊下を埋める

8. Expanding intelligence cooperation

The meeting between two top diplomats of U.S. and Israel calls for expanded intelligence cooperation between their two countries to prevent Hamas from rearming. Livni called the deal, reached on the final working day of the Bush administration, "a vital complement for a cessation of hostility." It paved the path for Saturday night's vote in the 12-member Security Cabinet.
両国間の諜報協力強化へ
ライスとリヴニの間で行われた米国とイスラエルの外交トップ会談の案件は、ガザ戦争の停戦協定ばかりでなく、「ハマスの再武装を防ぐために、米国とイスラエル両国の諜報活動の協力体制を拡大しよう」という相互協力の確認を図る目的も含められていた。
ブッシュ政権が最終章を閉じつつある現段階にあって、イスラエルのリヴニ外相はこの覚え書き=ガザ停戦協定メモを「a vital complement for a cessation of hostility/戦意終結への実効的完遂計画書」と評した。この覚え書きは、その後イスラエル議会の12人の首脳による防衛委員会での投票対象となる草案として受け渡され、停戦への道を拓いた。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_17532266.jpg
1/17 ガザ北部ベツラヒヤの難民キャンプへも激しい空爆で、一般市民数十人が死亡。毎日50〜60人が犠牲に。

9. Considering Obama's inauguration

However, Israeli officials were also publicly discussing a unilateral cease-fire that would not take into account any of Hamas' conditions. Israel might want to halt the Gaza offensive before Barack Obama is sworn in as U.S. president on Tuesday, to avoid clouding a historic day for its main ally.
オバマの就任式前に停戦を検討
イスラエル政府高官の中には、ハマス側から提示されるならばいかなる停戦条件であれ飲むことは出来ないと公けに主張し、停戦に反対する者もいる。
しかしながらイスラエルは、20日火曜にバラク・オバマが米国の新しい大統領に就任する日に先立って、ガザ侵攻を停戦に持ち込みたい意向があるのかもしれない。その理由は、イスラエルの最大の味方であるアメリカの歴史的なターニングポイント、オバマ大統領就任式までの4日間の慶祝の日々を、戦雲の暗いニュースでかげらして因果を残したくないという思惑が、イスラエル政府首脳部にあるからだろう。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_1754483.jpg
1/16 空爆が激しく郊外にある広い墓地へ行けないので、死者はガザ市に古くからある狭い墓地を掘り起こして、旧い死体の傍らにやむなくスシ詰めで埋葬されていた。ところが、その悲惨な問題をAP記者が記事にして抗議した翌朝、その墓地目がけて激しい空爆が繰り返され、墓石はもちろん埋葬された遺体まで粉々に粉砕されるという更なる惨劇が発生。ユダヤ人には死者への畏敬というものがないのか? 
この墓地爆撃事件は、イスラエルの暴虐を指摘するイスラム教徒の根深い怨念として、後日まであとを引くだろう。


10. Hamas's halt of rocket is key

字数制限のため英文省略
ハマスのロケット攻撃停止が鍵
ガザ戦争における「停戦」とは、侵攻作戦の次のような局面、まずともかくイスラエル軍が軍事的攻撃をストップすることから始まる。そして、それに対するハマス兵士からの反応を見計らうことだと、イスラエル政府高官は語った。もしその際に、ハマス側が相も変わらずロケット砲攻撃を続けるならば、停戦はとりやめとなる。
こうした停戦条件の下に国際間の協力も取り付けながら、エジプトはガザへの武器密輸のルートを遮断する意向である。その一方で、後日エジプトからガザへの国境関門を再開するための(イスラエル・ガザ・エジプト三国の)話し合いを持つ予定である。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_1755271.jpg
1/17 国連学校への爆撃で殺された家族を嘆く残された母と子 ガザ地区北部ベツラヒヤの病院の死体安置所で

11. 1,140 Palestinians killed in 3 weeks

字数制限のため英文省略
3週間でパレスチナ人1,140名死亡
ガザと国境を接するイスラエル南部の都市に対して、ほとんど毎日撃ち込まれるハマスからのロケット攻撃を阻止するため、という大義名分の元に、イスラエルは12月27日にガザ地区に対する軍事攻撃を開始した。それ以降の激しい空爆と地上軍の砲撃による犠牲者は、パレスチナ側の医療班の計測によれば、少なくとも1,140名にも達している (身元確認のできた死体の数)。そのおおよそ半数が、非戦闘員の一般市民である。さらには、イスラエル空軍の連日の空爆作戦によって、東西4キロ南北27キロの狭小なガザ地区は、高層ビルが重なる都市から凄絶な瓦礫の荒野へと化した。
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_5433711.jpg
1/14「イスラエルの虐殺糾弾・ガザ市民支援」を掲げて即時停戦を訴えるシリアの首都ダマスカスの子供たちのデモ

12. Israeli toll: 13 casualties only

字数制限のため英文省略
イスラエル人の犠牲者全部で13名
一方、イスラエル政府の発表によると、3週間にわたる戦闘でイスラエル軍から出た戦死者は、総計で13名を数え、そのうちロケット砲による一般人の死者は4名。残りの9名はガザ侵攻作戦中の戦場で戦死した者である。(訳者追記:さらにそのうちの2名は、イスラエル軍自身の誤爆によるものである。念のため。) <了>

【 米国時間 2009年1月16日 『米流時評』ysbee訳 】イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_f0127501_6213945.jpg

▶次号「ガザ戦争ついに休戦へ!開戦から3週後イスラエル国会で可決」へ
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_1023580.jpg

イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_16472783.gif記事リンク http://beiryu2.exblog.jp/9218182
TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/9218182

__________________________________________________________________
いつもご愛読いただきまして大変ありがとうございます。ワンクリックがブログのエネルギーです!
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_12465883.gif


あと2票で4位です!クリックで応援をどうぞよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ  ブログ村の国際政治部門では、あと4票でトップに!ここを重点的にお願いします!


イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_7574418.jpg
 ニュース部門でトップです。みなさまのクリック、ありがとうございます!
テクノラティお気に入りに追加する テクノラティはお気に入りブログの更新内容が一覧できて大変便利




イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_13304378.jpg

NBC ナイトリーニュース | 戦場のジャーナリスト/ガザへの危険な旅路  1/17/2009
イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_1031265.jpgRichard Engel Gaza Report | NBC News International Dept. Chief Richard Engel finally could enter into Gaza from Rafah crossing.

17日土曜、それまで外人記者団に対し一切立入禁止だったガザ地区へ、8時間だけの入国が許された。
戦場のジャーナリストとしてアフガニスタン、イラクと従軍してきたNBCニュース国際部長のリチャード・エンゲルが、その第一陣のジャーナリストとして国境を越え、空爆に怯えるガザ市民の生活を現地からビデオレポート。

緊急特集 ||| ガザ戦記 |||
▶12/26  ガザ戦争 序章「イスラエルの最終戦争」
▶12/29(1)「ガザ空爆エスカレート」 凄惨!死者364名 負傷者1400名以上
▶12/30(2)「ガザの最終戦争宣言」ついに全面戦争へ突入するイスラエル(未掲載)
▶12/31(3)「ガザ空爆はジェノサイド!」反イスラエル抗議運動世界へ拡大(未掲載)
▶ 1/1 『米流時評』年頭のメッセージ「2009年のワルキューレ」ブログの砦の同志たちへ
▶ 1/2 (4)中東戦局分析「イスラエルのエンドゲーム」ガザ侵攻の最終目標は中東大戦争?
▶ 1/2 (5)中東戦局分析「イスラエルのエンドゲーム」後編(未掲載)
▶ 1/3 (6)号外!「ついに地上侵攻開始」イスラエル恐怖のガザ市街戦へ突入!
▶ 1/4 (7)緊急レポート・ガザの死闘で長期戦を覚悟するイスラエル
▶ 1/5 (8)イスラエルの大罪・ガザジェノサイド【白リン弾使用】
▶ 1/6 (9)イスラエルの巨大な棺ガザ
▶ 1/7 (10)中東平和への墓標ガザ(未掲載)
▶ 1/8 (11)虐殺の砲弾・地上軍のガザ国連学校砲撃で死者40名(未掲載)
▶ 1/9 (12)ガザのホロコースト/イスラエル軍の戦争犯罪を赤十字が暴露!
▶1/10(13)ザイトゥンの虐殺/イスラエルの戦争犯罪目撃者の証言
▶1/13(16)ガザは大戦末期の日本なのか?イスラエル・タカ派の見る共通性
▶1/14(17)戦争終結の最終兵器・イスラエル極右タカ派と核使用の危険性
▶1/15(18)「オバマのアウフヘーベン/米国のスマートパワー外交」(予告)
▶1/16(20)イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃!支援物資全焼
▶1/17(21)ガザ戦争ついに休戦へ!開戦から3週後イスラエル国会で可決(予告)


イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_12454779.jpg

■ 必読 ■ 中東の歴史と現状を理解するために
米流時評 総論「ガザの悲劇」4千年の中東民族抗争

■ 参考 ■ アメリカの中東外交の原点を知るヒント

2/17/07「米国と中東・ふり向いた異邦人」
2/18/07「ユダヤとアラブ・千年王国の確執」


■ 特集 ■ ガザ・エクソダス <2008年1月>
1/23/08 第1部 ガザの壁崩壊で パレスチナ人35万人エジプトへ越境
1/24/08 第2部 ポスト・ジェリコ ガザの壁崩壊が中東に及ぼす波紋
1/25/08 第3部 ガザ・ゲットー ガザの壁崩壊による窮乏からの脱出

■ 特集 ■ アナポリス中東平和会議 <2007年11月>
11/27/07 第1章 アナポリスの奇跡?中東平和会議陰謀論
11/28/07 第2章 アナポリスの謀略・中東特使に元NATO総帥抜擢
11/29/07 第3章 アナポリスの神託・中東和平会議の出した結論
11/30/07 第4章 アナポリスの予兆・どうなる?中東和平会議の行方

■ 特集 ■ 中東核戦争 <2007年6月>
「イランが危ない!」中東大戦争の可能性
「中東大戦争前夜?」急浮上するシリアとイスラエルの核紛争
1  戦争挑発行為?イスラエル爆撃機のシリア領空侵犯
2  中東核戦争の危機は本物か
3  「新ジェリコの戦い」イランのミサイル報復作戦
4  核のターゲットはイラク・アフガン駐留米軍
5  消された記事『中東代理戦争:シリア対イスラエル』
6-1 ホワイトハウスのウォーゲーム
6-2 「2008年核戦争の冬」チェニーのウォープラン
6-3 復讐の世紀「核のアルマゲドン」中東戦争
6-4 暴かれた大謀略・ネオコンとイスラエルの中東「核の戦略」

■ 特集 ■ 中東・イラン問題 <2008年>
急接近する北朝鮮とイラン、二国同盟に初調印
ブレアの再出発・中東平和外交代表
イラン警告:1分間で1万1千発ミサイル発射可能
衛星写真が証明 シリア核施設空爆後の証拠隠滅


||| 『米流時評』 特集シリーズ |||
次世代冷戦時代  |  グローバルウォー  |  イラク戦争  | テロとスパイ陰謀イスラエル軍ガザの国連本部を爆撃、支援物資全焼_d0123476_1746245.jpg
アルカイダ2.0 核のテロ | パキスタン戒厳令の季節  |  アフガン・タリバンの復活
中東のパワーラビリンス | プーチンのロシア | ユーラシアの回廊 | ダイハード中国
2008年米大統領選 | ブッシュと米国政治 | サルコジのフランス | トンデモ北朝鮮
ビルマの赤い川革命 |  欧米の見る日本  | 世界不思議探検 | グローバルビジネス

by ysbee-2 | 2009-01-17 18:10 | イスラエル・ガザ戦争
line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31