オバマミラクルの握手!お友だちになりたいチャベス
||| オバマ マジックにかかったチャベス |||
基調演説で感動したチャベス、ブッシュ時代の敵意を捨て、親米へ方向転換か
日本の皆さんも、もうニュースで御覧になってご存知と思うが、やはり一言書かずにはいられない。またまたオバママジックが起こった!今回はよりによって、ブッシュを悪魔呼ばわりし「アメリカは人民の敵」と連呼してきた、あのベネズエラのチャベスがオバマと握手した!それも3回ことあるごとに!! これはもう、マジックを越えてオバマミラクルである。
選挙戦の始まる以前から「たとえ仮想敵国であってもまず話し合いの外交を軍事に優先する」という政治家としての基本方針を貫いてきたオバマ。大統領に就任してからも公約に反することなく、この対話路線を継続展開している。
オバマ就任後の米国の中南米外交では、キューバとの歩み寄りも見込め始めたために、一時ロシアが(もちろんプーチンの号令一過なのだろうが)ベネズエラに北方艦隊を差し向け、同地にミサイル基地の計画もあり、と「新しいキューバ危機」と物議をかもした威嚇の体勢に出てきていた。
しかしオバマのダイレクトコミュニケーションの成果の第一歩が、まず対ロシア外交で開花した。昨年まで「新冷戦」一歩手前の危険な段階にまでエスカレートしてきていたロシアとの関係を一転させる雪解け宣言。4月初頭G20ロンドンサミットでの、ロシアのメドベージェフ大統領との直接二者会談でもらされたように、これまでの冷戦の氷点の原因だった東欧MDS計画は、もちろん軍拡を基本的に是としないオバマ政権下の新体制で、うまくいけば反古になりそうな展開である。
このサミット後の欧州・中東歴訪でも、行く先々で笑顔と歓声に迎えられたオバマ。今回の第5回OASサミットでは、開催国のトリニダッドへ入る前に訪れたメキシコでも大歓迎を受けた。今後の両国の展開では、メキシコとの国境で悪化する武器麻薬の密輸・密入国問題をカルデロン大統領と協力して闘う、国境の南の共闘戦線が敷かれる予定である。 >> 次号の前書きへ続く
【米国時間 2009年4月18日『米流時評』ysbee 】
A s s o c i a t e d P r e s s | B R E A K I N G
基調演説で感動したチャベス、ブッシュ時代の敵意を捨てオバマへ歩み寄り
米国時間 2009年4月18日午前7時08分 | AP通信・ニュース速報 | 訳『米流時評』ysbee
Chavez to Obama: ‘I Want to Be Your Friend’
Venezuelan leader shakes president's hand, hints at closer ties with U.S.
APRIL 18, 2009 | Associated Press — BREAKING | Translation by ysbee
1. Shaking hands on the first encounter
PORT-OF-SPAIN, Trinidad — Presidents Barack Obama and Hugo Chavez, Venezuela's socialist leader, met Friday and shook hands on the sidelines of a summit of their hemisphere's democracies.
サミット合間の初対面で握手
トリニダード/ポート・オブ・スペイン発 |米国のバラク・オバマ大統領と、中米の社会主義国家ベネズエラの元首ウーゴ・チャベス大統領は、アメリカ半球の民主主義国家首脳会議「OAS 第5回米州サミット」に出席するため、会場となるトリニダードのポート・オブ・スペインに滞在中であるが、17日金曜の本会議の合間に、両人が初めて対面し握手するという一幕があった。
2. From an old evil to 'your friend'
Obama walked across a hotel meeting room to meet Chavez for the first time. Their first encounter was told by a senior U.S. administration official who witnessed it and spoke on condition of anonymity. The official said Obama initiated the encounter. Chavez has been a fierce critic of the United States during President George W. Bush's tenure.
昨日の「悪の枢軸」は今日の友
オバマ大統領は会場のホテル会議室内にいたチャベスへ歩み寄り、初対面の挨拶を交わした。ふたりが初めて顔を合わせた事実は、この場面を目撃した米国側の政府高官からもたらされたが(匿名希望)、この高官の情報によると、オバマの方から話しかけた模様である。ベネズエラのチャベス大統領は、先代のジョージ・W・ブッシュ大統領時代には、米国に対する手厳しい批判論者として知られていた。
3. Very shot, but important encounter
"It was very, very short," the official said of Friday's meeting. "The president shook his hand, smiled and then went back to his position in the line." The encounter comes as Obama softens U.S. policy against Cuba, a Chavez ally. Photos released by the Venezuelan government show the two smiling and Obama touching Chavez on the shoulder.
極めて短いが重要な出逢いの瞬間
金曜のふたりの出会いは「ごくごく短い時間でした」とその高官は目撃談を語った。「オバマ大統領はチャベス氏と握手すると、すぐまた並んでいた列の元の自分の位置に戻りました。」
今回の邂逅は、オバマがキューバに対するこれまでの米国の強硬な外交方針を軟化しようと、転換している最中の出来事だった。ベネズエラ政府のカメラマンの撮った、出会いと握手の瞬間をとらえた写真が公開されたが、ふたりはにこやかに微笑みながら会話を交わし、オバマがチャベスの肩に手をかける瞬間も捉えられていた。
4. Obama 'hopes for better relations'
Other photos show them with clenched hands in the room next to the main summit ballroom while the heads of state and government were waiting in line to enter the opening ceremony. The Venezuelan presidency also said Obama initiated the handshake and quoted Chavez as telling Obama he hopes for better relations between their nations.
オバマ「両国間により良い関係を望む」
その他の写真では、オープニングセレモニーへ出席する各国首脳と代表団のメンバーが、サミット本会議場へ入場するため並んでいる列から二人が離れ、会場隣の小会議室で握手を交わしている写真もあった。ベネズエラ政府側の談話によると、やはりオバマから握手を求め「両国間がより良い外交関係になることを希望している」とチャベスに告げたことが明らかにされている。
中:OASサミット開催国トリニダッドでもオバマブーム 会場近くのカフェ従業員ユニフォームにもオバマスマイル
右:国連の本会議場でブッシュの演説直後に壇上に立ち「悪魔の残り香がする」と暴言(直言?)を吐いたチャベス
5. Chavez, 'I want to be your friend'
The Venezuelan's office reported Chavez told Obama: "With this same hand I greeted Bush eight years ago. I want to be your friend." Obama's comments were limited to saying that he wanted to introduce himself to Chavez, the U.S. official said.
チャベス「友だちになりたい」
ベネズエラ外交団の伝える談話によると、チャベスはオバマに対して、次のように応えたそうである。「8年前に私のこの手はブッシュと挨拶を交わした。しかし、あなたとは本気で友だちになりたい。」一方オバマからの発言は、チャベスに対する自己紹介にとどまったと、米国外交団でこの場面に立ち会った高官は語っている。
このニュースが発表されるや否や、同書はアマゾン.comで5万位程度だったのが 一夜でトップセラーにのしあがった
6. To restore the relations with Washington
The Obama official would not comment on what Chavez told the U.S. president. But when a reporter asked if the Venezuelan account of what happened was accurate, the Obama official said: "I wouldn't dispute that." As recently as last week, Chavez expressed a desire to "reset" relations with Washington.
米国との国交を回復したいベネズエラ
オバマ大統領の側近は、チャベスがオバマに対して何と言ったのかについてはノーコメントだったが、AP通信の記者がベネズエラ政府側から聴いた発言を告げ、事実に即しているかどうかたずねると、その側近は「その内容に関しては異議ありません」と結果的に肯定した。
最近になってはほんの先週のことだがチャベスはベネズエラと米国政府との関係を「RESET=巻き戻したい」と公表するなど、先月までの強硬な態度を軟化させてきたところだった。 >> 続く
【 米国時間 2009年4月18日 『米流時評』ysbee訳 】
記事リンク http://beiryu2.exblog.jp/9627543/
TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/9627543
ブログランキングでは社会経済ニュース部門。クリックで応援をお願いします!
ブログ村では国際政治部門です。ちょっと凹んでいるので、重点的にクリックを!
4/18 オバマミラクルの握手!「お友だちになりたい」チャベス
4/17 過熱するアデン湾岸戦争でソマリア歩哨基地案も
4/16 復讐を誓う海賊・米国は資金凍結・EU海軍増強
4/14 海軍伝説・ネイビーシールズの殺しのライセンス
4/13 ソマリア沖のボーン・アルティメイタム/海賊3人3発3中
4/12 米海軍、ソマリア海賊から人質船長救出に成功!
4/09 時代はハイブリッドカーへ/BIG3ゾンビ部門摘出再生案
4/08 NYモーターショープレス速報!不況克服の大胆な新車続々
4/07 アブルッツォの悲劇 地震生存者の悲痛な声(予定)
4/06 【イタリア中部地震 第2報】激甚被害で非常事態宣言!
4/05 速報!M6.3 イタリー ラクイラ大地震発生、死者50名以上
4/04 号外!北朝鮮ロケットついに発射〜日本政府発表
4/03 万事休す! 発射秒読みに入った北朝鮮
3/30 G20イブ・サミット開幕前夜の超人オバマ
3/29 北の打上げは核搭載ミサイルの可能性〜米諜報部公開
3/28 ネオ紅衛兵?グローバル不況と中国次世代ナショナリズム
3/26 ニューキャピタリズム・資本の活性化を促すガイトナープラン
3/24 資本家は何処へ行った?ガイトナーソルーションの行方
by ysbee-2
| 2009-04-18 17:48
| オバマの時代