新彊ウルムチの大虐殺 中国の弾圧で死者156名

||| 中国西域 新彊ウイグルの大虐殺 |||

新華社通信の報道: 少なくとも死者150名以上、負傷者800名以上の大惨事に
中国・新彊ウイグル自治区ウルムチ発【ニュース速報】
中国現地時間で6日月曜、中国西域にある新彊ウイグル自治区の首都ウルムチで、先月来の漢人との対立で抗議運動デモ中のウイグル人3千人と中国政府の武装警察千人が武力衝突。これまでにわかっただけでも少なくとも150名以上が死亡、828名が負傷したと、中国国営メディアの新華社通信が報じた。
今回の大惨事はイスラム系少数民族ウイグル人の東トルキスタン独立運動のメンバーによる暴動発生で、中国武装警察が弾圧に乗り出した直後に、双方が衝突して起きたものと見られている。

More than 800 hurt in protests started by ethnic Muslim group, Xinhua says
JULY 6, 2009 | MSNBC.com— BREAKING | Translation by ysbee
1. Crash on riot killed 150, wounded 828
URUMQI, China — Violence in the capital of China's volatile Xinjiang region killed 150 people and injured 828, an official said Monday, following rioting by members of a Muslim ethnic group and a police crackdown on their demonstrations.


中国西域新彊自治区ウルムチの暴動弾圧で死者156名の大惨事に
米国時間 2009年7月6日午前2時06分 | MSNBC・ニュース速報 | 訳『米流時評』ysbee

2. Crash between armed police and 3,000 protesters
The violence in Urumqi apparently happened after a peaceful protest Sunday of about 1,000 to 3,000 people spun out of control, with rioters overturning barricades, attacking vehicles and houses, and clashing with police. Uighur exile groups said the violence started only after police began violently cracking down on the peaceful protest.
数千人のデモ隊を武装警察が武力弾圧
中国西域新彊ウイグル自治区の首都ウルムチの流血の衝突事件は、現地時間で5日日曜、1000〜3000人の群衆が平和的にデモ行進をしていた後に起こった。武装警察の襲撃を受けたデモ隊は、警察側が築いた警備用バリケードを転覆したり、路上の車や家屋に火をつけるなど暴徒化し、デモ警備の武装警察と衝突した。
この事件に関して、国外の亡命ウイグル人団体は「デモは平和的に行なわれていて、そこへ警察側から暴力的弾圧の襲撃があった結果である」という抗議声明を出した。

3. Death toll 'still climbing'
Wu Nong, director of the news office of the Xinjiang provincial government, said more than 260 vehicles were attacked or set on fire and 203 houses were damaged. He said 140 people were killed and 828 injured in the violence. The official Xinhua News Agency also said 140 people died and that the death toll "was still climbing."
死者140名からさらに増える見込み
中国政府の新彊ウイグル自治区のウー・ノン広報担当局長は、今回の「暴動」によって路上に駐車してあった車輌260台以上が襲撃されて放火され、衝突現場周辺の家屋203軒以上が損害を受けたと記者発表。一方、流血による死者は現時点で140名以上、負傷者は828名と公表された。
中国国営の新華社通信の報道によると、140名という死者の数は、今後ますます増えていく見込みと補足されている。(6日の発表では156名に)

4. East Turkistan separatist movement
A witness who left Urumqi on Monday morning confirmed to NBC News a large presence of Chinese troops in parts of the city. China's state Council Information Office also reiterated that foreign journalists were welcome to travel to Xinjiang and report what they saw, suggesting the authorities believe they have the situation under control, NBC News' Adrienne Mong reported from Beijing on Monday.
東トルキスタン独立運動の一環
6日月曜朝、ウルムチ市から外部へ出た現地の目撃者がNBCニュースへ連絡してきた内容によると、市内の中央部には膨大な人数の中国政府の武装警察が通りを埋めている事実を確認している。
一方、北京中央政府の情報評議会では外国人記者に対して、新彊ウイグル自治区へ出かけて見た通りの状況を報道することを歓迎する、と現地での取材を促した。このことからも、中国政府はウルムチ市の状況は鎮圧できたと自信を持っていることが伺えると、NBCニュースの北京特派員、エイドリアン・モン氏のブログでは伝えている。

5. Turned to be a bloody massacre
Rioters on Sunday overturned barricades, attacking vehicles and houses, and clashed violently with police, according to media and witness accounts. State television aired footage showing protesters attacking and kicking people on the ground. Other people, who appeared to be Han Chinese, sat dazed with blood pouring down their faces. There was little immediate explanation for how so many people died.
ウルムチ市中の衝突で流血の大惨事に
中国国営のCCTVでは、日曜にウルムチ市内の抗議デモから暴徒化した群衆が、バリケードを転覆したり、車や家屋を襲撃、機動隊と激しくぶつかる様子をニュースで報道した。ニュースのビデオには、デモ隊が地上に横たわった人物に対して殴る蹴るの暴行を働いている様子が撮られていた。また別の場面では、顔を血だらけにした漢人とおぼしき人物が呆然と舗道に腰をおろしている様子が映っていた。しかし、なぜこれほど多くの人数の死者が出たのかという肝心の原因については、これまでのところ一切ふれていない。

6. Violent cracking down on a peaceful protest
The protest started Sunday with demonstrators demanding a probe into a fight between Uighurs and Han Chinese workers at a southern China factory last month. The demonstrators had been demanding justice for two Uighurs killed last month during a fight with Han Chinese co-workers at a factory in southern China. Accounts differed over what happened next in Urumqi, but the violence seemed to have started when a crowd of protesters — who started out peaceful — refused to disperse.
ウイグル人の抗議活動に血の弾圧
日曜ウルムチ市で行なわれた抗議デモは、そもそもは先月中国南部の工場で起きた労働者同士の抗争に端を発していた。You-Tubeに上がっているビデオで見る限り、圧倒的人数の漢人の群衆がウイグル人労働者を袋叩きにし、その結果25名の死者を出した「広東省工場ウイグル人虐殺事件」が起きた。このすさまじい惨劇がネットを介して新彊自治区のウイグル人にも伝わり、うやむやなままお蔵入りにしようとする警察当局に対してウイグル人が決起して、真相追求を要求する平和的デモ行進だった。
しかし、ウルムチ市でのデモにどのような鎮圧行動が取られたのかは明らかにされていないが、目撃者やデモ参加者の伝えるところによると、当初は静かに始まったデモに対して警察当局が解散を命じたが、これに応じなかったデモ隊に機動隊が襲いかかった、というのが多数に共通した証言である。
ShaoGuan Brawling 中国人集団リンチでウイグル人工員撲殺の現場
7. Police attacked with tear gas, fire hoses, batons
Adam Grode, an American Fulbright scholar studying in Urumqi, said he heard explosions and also saw a few people being carried off on stretchers and a Han Chinese man with blood on his shirt entering a hospital. Grobe said he saw police pushing people back with tear gas, fire hoses and batons, and protesters knocking over police barriers and smashing bus windows. "Every time the police showed some force, the people would jump the barriers and get back on the street. It was like a cat-and-mouse sort of game," said Grode, 26.
機動隊が催涙ガス、放水車、警棒でデモ隊襲撃
米国のフルブライト奨学生で、ウルムチでウイグル問題を研究するアダム・グローブ氏(26才)は当日現場に居合わせたが、いきなり爆発音が数発響いて、その直後に数人の負傷者が現場近くの病院へ担架で運ばれるのを見た。負傷した一人は漢人で、シャツが血に染まっていたという。
グローブ氏はまた、機動隊がデモ隊に向かって催涙弾を発射したり、放水で解散を促し、さらに警棒で殴りかかるのを目撃したが、逆にデモ隊は機動隊を押し戻し、警備の隊列を突破して警備隊の乗って来たバスの窓を打ち壊すなどしたのを目撃した。
「機動隊が何か新しい攻撃手段を使うたびに一旦はひるんだ群衆も、すぐに警備の隊列につっこんで通りへ繰り出しました。まるで命がけのいたちごっこを見ているようでしたよ。」

8. Three Han Chinese, a policeman killed
The government's Xinhua News Agency earlier quoted that at least three ethnic Han Chinese were killed in the violence, in which the crowd attacked passers-by, torched vehicles and interrupted traffic on some roads. It later said an unknown number of people were killed, including the policeman. The official Xinhua News Agency reported hundreds of people were arrested. Mobile phone service provided by at least one company was cut Monday to stop people from organizing further action in Xinjiang.
新華社「漢人3名、警官1名も死亡」
中国国営の新華社通信の報道によると、月曜朝の段階でわかっているだけでも3名の漢人が騒動に巻き込まれ死亡。犠牲者は3人ともデモの周辺にいた傍観者で、デモ隊が車を焼き討ちしたり、いくつかの通りでは完全に通行止めになった際に、巻き添えになった模様。また、新華社の報道では同日後半になって「漢人の死亡者数は不明」と訂正したが、その中にひとり警官が含まれていると報告。
さらに新華社の記事では、今回の暴動で数百人が逮捕されたと伝えている。(実際には1,400人以上)事件翌日の月曜には「群衆が連絡をとり合って徒党を組み暴動を再現するのを防ぐ」という名目で、新彊自治区で少なくとも1社の携帯サービスが遮断された。

9. Exile Uighurs 'extremely saddened'
"We are extremely saddened by the heavy-handed use of force by the Chinese security forces against the peaceful demonstrators," said Alim Seytoff, vice president of the Washington-based Uyghur American Association. "We ask the international community to condemn China's killing of innocent Uighur. This is a very dark day in the history of the Uighur people," he said.
ウイグル関係者、ニュースに衝撃
ワシントンに本部を置く米国在住ウイグル人協会/Uyghur American Association の副会長セリム・セイトフ氏は、今回の事件に関して次のように遺憾の意を表明した。
「われわれ米国在住のウイグル人は、平和なデモを行なっていた一般市民に対し、重装備した中共軍が武力行使を行なった事実に衝撃を受けています。われわれ海外のウイグル人は、罪もないウイグル人に対する中国政府の虐殺を糾弾するよう、国際社会に対して訴えるものであります。今はウイグル人の歴史の中でもまさに『暗黒の日』です。」

10. Attacks around Xinjiang University
Seytoff said he had heard from two sources that at least two dozen people had been killed by gunfire or crushed by armored police vehicles just outside Xinjiang University. Kakharman Khozamberdi — leader of a Uighur political movement in Kazakhstan, where the Uighur minority has its largest presence outside China — said machine gun fire was heard all night long. One witness told Khozamberdi 10 bodies were seen near a bazaar, including those of women and children.
新彊大学周辺でもウイグル人虐殺
セイトフ氏は、ウイグル自治区の首都ウルムチでデモと虐殺を目撃した知人からの証言として、新彊大学周辺で中国政府の武装警察による銃撃と装甲車によるひき殺しで、20数名が殺されるのを見たという目撃者談を報告した。
中国国外で少数民族として最大規模のウイグル人人口を擁するカザクスタンでは、ウイグル人の東トルキスタン独立運動の指導者であるカカルマン・コザンベルディ氏も、次のような現地情報を公表。ウルムチに住むウイグル人からの連絡によると、事件当日の夜は一晩中、機関銃の銃声が暗黒の市中に響きわたっていたと言う。また別のウイグル人からの連絡では、ウルムチバザール(公営市場)の近辺で、虐殺された10人の死体を目撃したが、その中には女性や子供もまじっていたと報告している。

11. Exiles accused of provocation
Chinese officials singled out the leader of the association — Rebiya Kadeer, a former prominent Xinjiang businesswoman now living in Washington — for inciting the violence. Exile groups said the violence started only after police began violently cracking down on a peaceful protest. About 1,000 to 3,000 people had gathered Sunday in the regional capital for the protest that apparently spun out of control. Accounts differed over what happened, but the violence seemed to have started when the crowd of protesters refused to disperse.
中国政府は亡命ウイグル人が煽動と非難
翻訳中

12. Crackdown on East Turkistan separatist movement
Xinjiang's top Communist Party official, Wang Lequan, called the incident "a profound lesson learned in blood." "We must tear away Rebiya's mask and let the world see her true nature," Wang said. "Rebiya had phone conversations with people in China on July 5 in order to incite, and Web sites such as Uighurbiz.cn and Diyarim.com were used to orchestrate the incitement and spread propaganda," Xinjiang Governor Nur Bekri said on television early Monday.
東トルキスタン独立運動への弾圧強化
翻訳中

13. Uighur exiles condemned crackdown
Uighur exiles condemned the crackdown. "We ask the international community to condemn China's killing of innocent Uighurs. This is a very dark day in the history of the Uighur people," said Alim Seytoff, vice president of the Washington, D.C.-based Uyghur American Association. Seytoff dimissed the accusations against Kadeer. "It's common practice for the Chinese government to accuse Ms. Kadeer for any unrest" in Xinjiang, he said.
在米ウイグル人協会、弾圧・虐殺を非難
翻訳中
> 次号「中国西域マイノリティリポート 少数民族ウイグル人決死の抵抗」へ続く

【 米国時間 2009年7月6日 『米流時評』ysbee訳 】

▶ 前号「U2も支援するグリーン革命の自由の闘士」レミニッセンス第2章

TBリンク http://beiryu2.exblog.jp/tb/9951173


ブログランキングではランキングも夏休み状態。がんばりませう、自分!


Good News, Bad News, Everything in Between
7/07 中国西域マイノリティリポート 少数民族ウイグル人決死の抵抗
7/06 中国西域 新彊ウルムチの大虐殺 死者150名以上
7/05 明日の風に訊け イラン状況急旋回/レミニッセンス第4章(予告)
7/04 テヘランジャーナル 変革のクロニクル/レミニッセンス第3章(予告)
7/03 U2も支援するグリーン革命の自由の闘士/レミニッセンス第2章
7/02 テヘラン・自由への行進/革命のレミニッセンス第1章
7/01 イラン 革命のレミニッセンス 序章・前編
6/29 すべてはCIAの陰謀?イラン政府の真っ赤な大嘘『蜂起』6.29(未掲載)
6/28 潮目となるか?テヘラン決死の5千人デモ『イラン蜂起』6.28
6/26 BEAT IT ! 打倒イスラム狂信派 ニコのブログ『イラン蜂起』6.26
6/25 マイケル・ジャクソン急逝!享年50才 R.I.P.
6/24 イランの民衆弾圧と虐殺の実態 バシジ白昼の凶行(未掲載)
6/23 革命の殉教者ネダ バシジに射殺されたイラン女性の身元解明(未)
6/22 テヘラン大学の虐殺 イランの殺戮親衛隊バシジ
6/20 6.20 テヘラン血の土曜日 イランの命運を決した日
6/19 6.19 ハメネイの宣告 抗議運動には死を覚悟せよ(未)
6/18 6.18 テヘラン大行進 君は再び革命の川をわたる(未)

6/17 革命と弾圧の最後通牒 イラン・アルティメイタム(未)
6/16 ついに犠牲者7名!テヘランの市民蜂起と血の弾圧(未)
6/15 「グリーン革命の怒れる若者たち」タイム記者現地レポート-2
6/14 「略奪されたイランの大統領選」タイム記者現地レポート-1
6/13 米国ブロガーが見たイランの天安門事件・続編 (未)
6/13 6.13 テヘランの天安門事件 イランの流した血と汗と涙
6/12 イランのグリーン革命 「緑の津波」で空前の投票率
6/11 テヘランの民主化革命なるか?イラン大統領選の行方(未)
6/10 中東に民主化革命の波 レバノンとイランの民主化選挙
6/01 北の引き裂かれたカーテン・一触即発にF15待機
5/31 ゲイツは本気だ。アジア防衛サミット声明
5/30 半島危機・北、核ミサイルまでの時間は?
5/29 警告!北、長距離ミサイル発射の照準は?
5/27 北の宣戦布告「軍事行動もあり」